M12スポイラー その3
M12スポイラー その3
そろそろアクセスカウンターの回りが自重しなくなってきて怖くなってきた(挨拶



非公式だけど、M12の新ガラク、新チャンドラの画像があったので所感。


まずガラクから。

Garruck Predator 3GG
+2 Target creature gain +3/+3 trample until end of your turn
-X Search your library for a green creature mana cost X or less.Then shuffle your library.
-3 Destroy target Artifact enchantment or Land
4

マッチョな見た目の割りに死にやすいとの批判を気にしたのかマッシヴになりすぎて登場。
8ch的にはお気に召さないようで。


要は、《捕食者の一撃/Predator’s Strike》、《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》、《忍び寄るカビ/Creeping Mold》が撃てる。

強化する生物が居なければ呼んでくればいいので自己完結していていい感じ。

ただ、5マナと重くなった結果、普通のビートにほいほい積むには厳しくなった印象だが…。


俺的PW評価は以下。

△「4マナ以下であるか」
ただし、5マナというマナコストも緑なら現実的なコストではある。

○「死ににくいか(+能力で2以上上昇、初期忠誠値、自身の能力で守れるか、等)」
+だけやっていればそう死なないが、-能力が便利なので使いすぎるとすぐ落ちそうである。

○「+能力が有用か」
忠誠値は2上がった上で捕食者の一撃。悪くない。
後は頂点能力で継続的な強化先さえ引っ張ってくれば問題なし。

○「大マイナス能力を使わずとも単体でフィニッシャー足りえるか」
落ちない範囲で頂点能力で生物呼び出した生物を強化していれば脅威である。
その気になればランデスも出来る。
カーンに求められていた(パーマネント破壊)ことは大抵出来る。

△「大マイナス能力が勝ちに直結し、かつ比較的起動しやすい」
両方ともすぐ撃てるものの、勝ちに直結するとは言いがたい。
ビートの足りない箇所を補う感じ。

△「既存のデッキと相性がいいか」
白緑系と相性が良いように見えて、肝心の白緑がヴァラクートの増加でオワコン化しそう。
緑単エルドラ的には旧ガラクのほうが使いやすそうだけど、X=6でタイタン出せることを考えるとどうなんだろう…。
ヴァラクートが落ちて、脳筋ビートが組めるようになれば本気出す感じ。

…レガシーで、聖遺やテラボア持って来てからひたすら+2ってのはどうだろ。
悪くなさそうだけど、この場合ガラクの5マナが問題なんだよなあ。


総論はそれぞれ書いてあることは強いけど、正直5マナ掛けて出すには能力が悠長な印象。
とはいえ、5マナがそれほど苦にならず、かつ毎ターン生物強化して嬉しいデッキが登場すれば十分採用できるだろう。
…ってエルフドラージ?
どっちにしても4積むようなカードじゃあないかな。





んでチャンドラ。
Chandra,the Ardent Fire 1RR
+1 Up to 2 creatures can’t block this turn
-X Creatures you control gain +x/+0 until end of turn
-1 Chandra,the Ardent Fire deal 2 damage to target creature and 2 dmg to his/her controller
2

今回は白目じゃあなさそうなんでいい感じ?
ガラクとは逆に、もっと軽くしてくれという要望に応えた結果、3マナにダイエット成功。


で、PW評価。

◎「4マナ以下であるか」
3マナなので赤単でも十分出せるコスト。非常に軽い。

×「死ににくいか(+能力で2以上上昇、初期忠誠値、自身の能力で守れるか、等)」
忠誠値が低く、+能力を最初に起動しても稲妻圏内。
なので、基本的に使い捨て前提での運用となる。

○「+能力が有用か」
赤単に投入すれば先達や百足を安定して通せるのでかなり強い。

×「大マイナス能力を使わずとも単体でフィニッシャー足りえるか」
基本的に能力が生物依存なので、単騎ではフィニッシャーになれない。
ー能力の除去も相手に生物打てないので腐る場面も出てくる。

△「大マイナス能力が勝ちに直結し、かつ比較的起動しやすい」
カルドーサレッドのような横に並べるデッキなら+2強化でも十分強い。
ただ、普通の赤単だと…。

◎「既存のデッキと相性がいいか」
ビート寄りの赤単とはブロック制限&強化が非常に相性がいいので投入するべきだろう。
問題は赤単の選択肢が多く、こいつを入れるスペースをどう確保するかに悩むところか。



今までの2種の微妙さを挽回するかの如く高性能。
ただし、ある程度横に並べるタイプのデッキでないと真価を発揮できない。

一番相性がいいのはやっぱりカルドーサレッドかな。
もしくはゴブリングレネード積むタイプのビート寄り赤単。

レガシーのゴブリンにもワンチャン積める性能。
ラッキー通せるし、全体強化も突きも強力。

使い捨て前提なので積むなら4枚だろうから、PW連中の中では一番高くなりそう。
ニッセンで赤単を使う人は財布の中身を数えろ。





あと、公式にマナリスが出てた。

Manalith 3
Artifact Common
{T}: Add one mana of any color to your mana pool.

オベリスクは犠牲になったのだ…。
多色セットの犠牲にな…。

多色テゼレット系にはワンチャン入るかも。
貧乏EDH的にはナイスカード。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索