紙の方は買う必要ないのでスルーだけど、MOの方では再録されないカードを色々ぶっぱしてきた。
主にスケープシフト関連。
流行りのオーメンヴァラを試してみるも、壊滅的な引きの弱さで土地以外のカードを一切引けないという。
おかげでカジュアルデッキにすら負けかける始末。
何でほぼドロー無しのコンボデッキで勝てるんだよ。
んで、大爆発買ってきてリビングエンド試してみる。
相変わらず引きが弱いものの、プレイングで捲れる余地があることはよくわかった。
というか、思ったよりも回すのが難しい。
主にいつ続唱するべきかの判断が。 特に青だと続唱せずに素出しプランまである辺り何とも言い難い。
墓地対とカウンターで死ねるのは仕方ないのだが、面白いのでもうちょい回しておこう。
さて、MOでモダマスやるかというと…。
そんなにチケに余裕があるわけでもないので、おそらくやらないと思う。
一回くらいは記念にやるかも知れぬが。
カードが値下がりした辺りで色々買い漁るつもり。
タルモ欲しいなあ。
んで、紙の方について色々雑感。
昨日の23時に晴れる屋HP行ってみたら、見事にアクセス過多で入れないとかいうね。
30分後にまた見てみたら既に売り切れ。 なにこれ怖い。
皆ようやるわ。
っても、個人的には本当にモダンを1から始めたいという人は、箱買いするよりその金を足りないカードに当てる方がよいと思う。
少なくともモダンパーツ集める目的で1パック辺り1kオーバーで1箱買うのは間違っている。
それだけの金があれば、モダンのデッキ1つ位はある程度組める。
本当にモダンやる気があって、かつ資金が限られてるなら、適当な高額カードを手に入れるよりは作りたいデッキ一つ作るのに集中した方がいい。
というより俺的には2箱買うよりはタルモ4+αを買った方がいいまである。
まあ、過去にないレベルでの当りレア期待値の高いセットなので、レアくじ感覚で買うには魅力的なセットである。
タルモ当って爆アドぉ!っていうね。
Foil枠もあるし、Foilerにとってもいいセットだろう。
資金に余裕のあり、セット内のカードが欲しいという人なら買わない理由は無い。
取っとけばプレミア価格つくだろうし。
一部では再販するという噂もあるし、供給過多になるレベルで流通すればいいのだけど。
主にスケープシフト関連。
流行りのオーメンヴァラを試してみるも、壊滅的な引きの弱さで土地以外のカードを一切引けないという。
おかげでカジュアルデッキにすら負けかける始末。
何でほぼドロー無しのコンボデッキで勝てるんだよ。
んで、大爆発買ってきてリビングエンド試してみる。
相変わらず引きが弱いものの、プレイングで捲れる余地があることはよくわかった。
というか、思ったよりも回すのが難しい。
主にいつ続唱するべきかの判断が。 特に青だと続唱せずに素出しプランまである辺り何とも言い難い。
墓地対とカウンターで死ねるのは仕方ないのだが、面白いのでもうちょい回しておこう。
さて、MOでモダマスやるかというと…。
そんなにチケに余裕があるわけでもないので、おそらくやらないと思う。
一回くらいは記念にやるかも知れぬが。
カードが値下がりした辺りで色々買い漁るつもり。
タルモ欲しいなあ。
んで、紙の方について色々雑感。
昨日の23時に晴れる屋HP行ってみたら、見事にアクセス過多で入れないとかいうね。
30分後にまた見てみたら既に売り切れ。 なにこれ怖い。
皆ようやるわ。
っても、個人的には本当にモダンを1から始めたいという人は、箱買いするよりその金を足りないカードに当てる方がよいと思う。
少なくともモダンパーツ集める目的で1パック辺り1kオーバーで1箱買うのは間違っている。
それだけの金があれば、モダンのデッキ1つ位はある程度組める。
本当にモダンやる気があって、かつ資金が限られてるなら、適当な高額カードを手に入れるよりは作りたいデッキ一つ作るのに集中した方がいい。
というより俺的には2箱買うよりはタルモ4+αを買った方がいいまである。
まあ、過去にないレベルでの当りレア期待値の高いセットなので、レアくじ感覚で買うには魅力的なセットである。
タルモ当って爆アドぉ!っていうね。
Foil枠もあるし、Foilerにとってもいいセットだろう。
資金に余裕のあり、セット内のカードが欲しいという人なら買わない理由は無い。
取っとけばプレミア価格つくだろうし。
一部では再販するという噂もあるし、供給過多になるレベルで流通すればいいのだけど。
13/02/09 GPT横浜@カーパラ桜木店
2013年2月9日 モダン コメント (8)この前秘密に載せたデッキで出る予定だったが、カードが借りれずトロンで参戦。
結果は…
携帯からなので簡易
R1 rugヴァラクート ○○
R2 bug殻 ××
R3 赤単 ×○×
R4 ハウンテッドレイライン ○×○
R5 ジャンド ○○
で、まさかの8位でギリギリ滑り込む
正直残れると思って無かった
決勝は…
R1 bug殻 ○○
R2 青白フラッシュ ○×○
R3 ボロスバーン ×○×
で三没…
と思いきや、レオン君がDQを喰らい繰り下がりで権利獲得
決勝がレオン君だった時点で何かオチつくと思ったら、まさかこうなるとは…
うーむ
まあ、権利は有り難く頂きます
カード貸してくれたりう君には圧倒的多謝
決勝R1で相手を事故×2で勝ったのが大きかったかなと
大会終了後にサイド後でスパーしたけど、大体圧敗だったんで相当辛いマッチアップ
ドランカラー型なら有利着くんだがねえ
初手マリガン率が五割近く、ダブマリざらという日だったけど、そっから上手く回ってくれて助かった
ヴァラクートや青白などはMOで何度か当たってたんでその経験が生きた感じ
MO導入した甲斐があったというものか
ただ、R3で滑り起動して滑りが落ちたせいでマッチ落としたり、エムラプランで動くと決めたのにとぐろ引いたら手なりでキャストしたのは反省点
まだまだぬるいなあ
日曜のビートGPTはシールド練習したいんでトス要因で行きますわ
結果は…
携帯からなので簡易
R1 rugヴァラクート ○○
R2 bug殻 ××
R3 赤単 ×○×
R4 ハウンテッドレイライン ○×○
R5 ジャンド ○○
で、まさかの8位でギリギリ滑り込む
正直残れると思って無かった
決勝は…
R1 bug殻 ○○
R2 青白フラッシュ ○×○
R3 ボロスバーン ×○×
で三没…
と思いきや、レオン君がDQを喰らい繰り下がりで権利獲得
決勝がレオン君だった時点で何かオチつくと思ったら、まさかこうなるとは…
うーむ
まあ、権利は有り難く頂きます
カード貸してくれたりう君には圧倒的多謝
決勝R1で相手を事故×2で勝ったのが大きかったかなと
大会終了後にサイド後でスパーしたけど、大体圧敗だったんで相当辛いマッチアップ
ドランカラー型なら有利着くんだがねえ
初手マリガン率が五割近く、ダブマリざらという日だったけど、そっから上手く回ってくれて助かった
ヴァラクートや青白などはMOで何度か当たってたんでその経験が生きた感じ
MO導入した甲斐があったというものか
ただ、R3で滑り起動して滑りが落ちたせいでマッチ落としたり、エムラプランで動くと決めたのにとぐろ引いたら手なりでキャストしたのは反省点
まだまだぬるいなあ
日曜のビートGPTはシールド練習したいんでトス要因で行きますわ
6/10 カテラン杯80th …じゃなくてプレインチェイス体験記
2012年6月10日 モダン朝から会場に居たけどカテランには参加せず。
スタンなんて飾りです。
で、salmon先生と何故か会場に居た世界、俺の体はボロボロだ状態のO野君で
先週のビートに持ってけなかったプレインチェイスで遊ぶことに。
デッキの振り分けは
俺(貪色)
O野君(続唱)
世界(オーラ)
salmon先生(ニンジュチュ)
で。
G1
2T目に《時間のひずみ》でsalmon先生がターン丸得し、直後に《変異の潮流》で《夜まといのヴェラ》も
捲れてたため圧倒的優位に。 汚いなさすがsalmon先生きたない。
《変異の潮流》で俺のパーマネントが0になるが、手札に土地だけはあったので空気に徹しつつ
土地を伸ばす。 徐々に展開しつつ6マナまで伸びた辺りで《静刃の鬼》をニンジュチュされる。
俺のハンドには《乱暴者の噴火》《踏み荒らし》《戦嵐のうねり》があったためバーランを空撃ちされる。
見られたとあっては仕方がないので、フルパンでsalmon先生をぬっ殺しうねりを張っておく。
返しでsalmon先生の汚いステマによってうねりが対処され、噴火で大量に4/4出すが、返しで世界のナーリッドにいろいろオーラ付きすぎて死亡。結局O野君の勝ち。
汚いなsalmon先生さすがきたない。
G2
いきなり《溶鉱炉階層》が捲れ、皆でハンデス合戦となる。その後《アレトポリス》で6枚ドローとか
した後《大納骨堂》が捲れ、貪食する→《大納骨堂》のカオスが出るを繰り返したため、こっちの
場にトークンが10体出る。
後は《乱暴者の噴火》で4/410体出してバーランするだけの簡単なお仕事でした。
G3
いきなり《現実の造形》がめくれる。
俺《甲虫背の酋長》、salmon先生&O野君土地、世界が《空位の玉座の印章》で出してしまった
ために世界のヘイトがマックスになる。
殴る前にダイス振ったら《大蛇の集落》捲れ3倍ランパンで爆アド。 しかし調子に乗って貪食した
生物が《竹沼》のカオスで戻ったりしたために中盤空気に。
空気になっている間にO野君が《大量反逆》でsalmon先生ぬっ殺され、《ジャンド》のカオスで
リカバリー出来たので《乱暴者の噴火》でO野君落とし、そのまま世界も落とす。
3ゲームした感想としては、構築済みデッキ自体のカードパワーはかなり低いのだが、次元カードが
色々酷すぎるためバランスは悪くない感じ。
プレインチェイスの常として、ある程度デッキがガチになるとダイス振る意味がなくなってくるが、
現象カードが入ったおかげで逆転の為にダイスを振るというアクションが正当化された感じ。
少なくとも構築済みで遊ぶ分には次元ダイス振るのが正義。
デッキ使用感は、
・オーラがとにかくアド稼げない上にバウンスに弱いので空気に徹しないと辛い。
シラナにオーラ付いても3人殴りきれる訳ないのでねえ。
最後の局面まで強いハンドをキープしておく忍耐力が重要っぽい。
・忍術はバウンスや除去が強い。ヴェラと合わさるとほぼブロックされないので爆アド状態。
ただしヘイト値上げすぎると対処しきれないのである程度自重するべき。
忍者の打点が低いのも難点。ダメージレース挑まれると辛い。
・続唱はアドこそ取れるもののあまり殴れる生物がいないという説。 ちあみんがエースアタッカーの
時点で…。 盤面が押され始めるとひっくり返しづらいので、ある程度場をコントロールしながら
動かないといけない。
・貪食は爆発力では最強かなと。トークン出しまくった後に乱暴者の噴火やバーランで人が死ぬ。
ただ、貪食の常としてバウンスに弱いので過信は出来ない。その上貪食できないと他の大型生物に
対処できないのも辛い。
まあ、どのデッキも上手く次元カードを味方につけないと勝てない。
いくらドブンしても次元カードのめくれ方次第では容易にひっくり返されるため、他のデッキにも
十分逆転の余地はある。
そのため、逆転を見越したハンドの使い方をしないといけないので案外難しい。
まあ言ってしまえば運ゲーなのですが、自分が優位で被害の無い次元なら振らないのが正しい。
その後はぶしや行ったりO野君のスイーツ(笑)っぷりを見たり。
帰ってきてからモダンのターン。
あおばさんのジャンドの引きが弱くてサイド後でも割と楽だったり、salmon先生のアレにサイドから
ガンメタされてボコられたり、S矢君のトリコデルバーでほぼ5分だったり。
あんまり青系とスパー出来なかったので、来週のウカツでは練習したいところ。
大半の面子は自分のデッキしか持って来てなくて吹いた。
まあ他のデッキ回してる時間も無かったが、次回は用意してくれると嬉しいなあ。
スタンなんて飾りです。
で、salmon先生と何故か会場に居た世界、俺の体はボロボロだ状態のO野君で
先週のビートに持ってけなかったプレインチェイスで遊ぶことに。
デッキの振り分けは
俺(貪色)
O野君(続唱)
世界(オーラ)
salmon先生(ニンジュチュ)
で。
G1
2T目に《時間のひずみ》でsalmon先生がターン丸得し、直後に《変異の潮流》で《夜まといのヴェラ》も
捲れてたため圧倒的優位に。 汚いなさすがsalmon先生きたない。
《変異の潮流》で俺のパーマネントが0になるが、手札に土地だけはあったので空気に徹しつつ
土地を伸ばす。 徐々に展開しつつ6マナまで伸びた辺りで《静刃の鬼》をニンジュチュされる。
俺のハンドには《乱暴者の噴火》《踏み荒らし》《戦嵐のうねり》があったためバーランを空撃ちされる。
見られたとあっては仕方がないので、フルパンでsalmon先生をぬっ殺しうねりを張っておく。
返しでsalmon先生の汚いステマによってうねりが対処され、噴火で大量に4/4出すが、返しで世界のナーリッドにいろいろオーラ付きすぎて死亡。結局O野君の勝ち。
汚いなsalmon先生さすがきたない。
G2
いきなり《溶鉱炉階層》が捲れ、皆でハンデス合戦となる。その後《アレトポリス》で6枚ドローとか
した後《大納骨堂》が捲れ、貪食する→《大納骨堂》のカオスが出るを繰り返したため、こっちの
場にトークンが10体出る。
後は《乱暴者の噴火》で4/410体出してバーランするだけの簡単なお仕事でした。
G3
いきなり《現実の造形》がめくれる。
俺《甲虫背の酋長》、salmon先生&O野君土地、世界が《空位の玉座の印章》で出してしまった
ために世界のヘイトがマックスになる。
殴る前にダイス振ったら《大蛇の集落》捲れ3倍ランパンで爆アド。 しかし調子に乗って貪食した
生物が《竹沼》のカオスで戻ったりしたために中盤空気に。
空気になっている間にO野君が《大量反逆》でsalmon先生ぬっ殺され、《ジャンド》のカオスで
リカバリー出来たので《乱暴者の噴火》でO野君落とし、そのまま世界も落とす。
3ゲームした感想としては、構築済みデッキ自体のカードパワーはかなり低いのだが、次元カードが
色々酷すぎるためバランスは悪くない感じ。
プレインチェイスの常として、ある程度デッキがガチになるとダイス振る意味がなくなってくるが、
現象カードが入ったおかげで逆転の為にダイスを振るというアクションが正当化された感じ。
少なくとも構築済みで遊ぶ分には次元ダイス振るのが正義。
デッキ使用感は、
・オーラがとにかくアド稼げない上にバウンスに弱いので空気に徹しないと辛い。
シラナにオーラ付いても3人殴りきれる訳ないのでねえ。
最後の局面まで強いハンドをキープしておく忍耐力が重要っぽい。
・忍術はバウンスや除去が強い。ヴェラと合わさるとほぼブロックされないので爆アド状態。
ただしヘイト値上げすぎると対処しきれないのである程度自重するべき。
忍者の打点が低いのも難点。ダメージレース挑まれると辛い。
・続唱はアドこそ取れるもののあまり殴れる生物がいないという説。 ちあみんがエースアタッカーの
時点で…。 盤面が押され始めるとひっくり返しづらいので、ある程度場をコントロールしながら
動かないといけない。
・貪食は爆発力では最強かなと。トークン出しまくった後に乱暴者の噴火やバーランで人が死ぬ。
ただ、貪食の常としてバウンスに弱いので過信は出来ない。その上貪食できないと他の大型生物に
対処できないのも辛い。
まあ、どのデッキも上手く次元カードを味方につけないと勝てない。
いくらドブンしても次元カードのめくれ方次第では容易にひっくり返されるため、他のデッキにも
十分逆転の余地はある。
そのため、逆転を見越したハンドの使い方をしないといけないので案外難しい。
まあ言ってしまえば運ゲーなのですが、自分が優位で被害の無い次元なら振らないのが正しい。
その後はぶしや行ったりO野君のスイーツ(笑)っぷりを見たり。
帰ってきてからモダンのターン。
あおばさんのジャンドの引きが弱くてサイド後でも割と楽だったり、salmon先生のアレにサイドから
ガンメタされてボコられたり、S矢君のトリコデルバーでほぼ5分だったり。
あんまり青系とスパー出来なかったので、来週のウカツでは練習したいところ。
大半の面子は自分のデッキしか持って来てなくて吹いた。
まあ他のデッキ回してる時間も無かったが、次回は用意してくれると嬉しいなあ。
横浜に向けて調整会のお知らせ
2012年6月7日 モダン コメント (2)GP本戦まであと2週間と猶予が無くなってきたので、皆で調整会をしたいかなと思います。
さしあたって、
6/10 カテラン杯会場
6/17 ウカツ店内
でやりたいと思います。
土曜は残念ながら家族ケアで動けないので、俺からは告知しません。
それぞれ、GPT上海@カーパラ、ちむけん@はらと被ってますが、店内のスペース的に大会と
平行して調整会やる場所が無いってのが要因です。
大会終了後では満足に時間取れないしね。
とりあえず6/10のカテランでは、大会に出ず朝から調整会をやろうと思っています。
会場内でやるため完全な営業妨害なんでショバ代位は払おうかなと。
また、調整会をやるにあたって、可能な限り多様なデッキタイプを用意したいと思います。
参加を予定されている方は、メインのデッキ以外にもプロキシありありで構わないので、可能な限り
デッキを持ち寄ってもらえると幸いです。 その際に完コピで構わないのでサイドボードも作って
もらえると助かります。
参考までに、以下に現在の主なメタデッキを羅列します。
現時点で調整会内でデッキを用意できるタイプは●にしてあります。
○のデッキ持ってこれるよ、ていう人は連絡もらえると助かります。
それじゃあ、モダンやろうぜ!
さしあたって、
6/10 カテラン杯会場
6/17 ウカツ店内
でやりたいと思います。
土曜は残念ながら家族ケアで動けないので、俺からは告知しません。
それぞれ、GPT上海@カーパラ、ちむけん@はらと被ってますが、店内のスペース的に大会と
平行して調整会やる場所が無いってのが要因です。
大会終了後では満足に時間取れないしね。
とりあえず6/10のカテランでは、大会に出ず朝から調整会をやろうと思っています。
会場内でやるため完全な営業妨害なんでショバ代位は払おうかなと。
また、調整会をやるにあたって、可能な限り多様なデッキタイプを用意したいと思います。
参加を予定されている方は、メインのデッキ以外にもプロキシありありで構わないので、可能な限り
デッキを持ち寄ってもらえると幸いです。 その際に完コピで構わないのでサイドボードも作って
もらえると助かります。
参考までに、以下に現在の主なメタデッキを羅列します。
現時点で調整会内でデッキを用意できるタイプは●にしてあります。
○のデッキ持ってこれるよ、ていう人は連絡もらえると助かります。
【ビートダウン】
●ソウルシスターズ
○白緑ビート
●ジャンド
○ZOO(月型、蔦型など)
●親和
【クロックパーミ】
●カウブレード(鷹レス含む)
●RUGデルバー
○トリコデルバー(セプター型含む)
【コンボ】
○赤バーン(タッチ黒含む)
●双子(タッチ黒or緑含む)
●ストーム(昇天型、けち型)
●集団意識
●メリーラ殻
●緑トロン
【その他少数派】
○マーフォーク
○フェアリー
○エルフ
○第二の日の出ボロス
○白黒トークン
○エスパーデルバー
○リビングエンド
○アグロローム
○青白トロン
○赤青トロン
それじゃあ、モダンやろうぜ!
6/3 GPT横浜@ビート
2012年6月3日 モダン コメント (2)前日に色々頑張ったせいか、かーなーり辛かったけど何とか参戦。
出る直前まで寝てて焦ってたためプレインチェイスを忘れる始末。
こんな時にハングリータイガー属性を発揮せんでも…。
まあ、salmon先生が決勝まで残ってたんで結果論としては忘れれておkだったのだが…。
デッキはいつものように赤緑トロン。
ただ、エムラブリーチがメタに合っていないような気がしたのでMOで勝ってた(´・ω・`)の人のレシピを
参考に魔改造してみた。
レシピは後で余力があったら秘密にでも。
結果は…
【R1Tomak塗膜コン】 ○-○
G1:塗膜と三角エイ出されて焦るが、カーンで塗膜追放して後はカーン無双。
G2:ほぼ同上。というか相手が土地詰まってた上にとぐろ連打でゲームにならず。
【R2 RUGデルバー(御大)】○-○
まさかのホリカワミラー。
G1:今一有効杯を引かなかったようでカーンととぐろが無双して勝ち。
G2:デルバーとタルモにライフ3まで削られるが、エムラが殴って土地1枚にしてボルト引かれず勝ち。
俺がホリカワだ!
【R3 ジャンド】×-○-×
G1:塔と鉱山を引けども魔力炉を全く引かずに手札のエムラが腐って負け。
2ターン目のボブが汚かった。
G2:とぐろとカーンが強すぎて、ちあみん3枚引かれても関係無く勝ち。
G3:こっちのヌルキに加え、ランデス連打されて負け。2ターン目のボブが(ry
ここら辺で体力が尽きてきてR終了後タップ状態に。
【R4 青黒感染クロパ(こいしちゃんに定評のあるりう君)】○-○
G1:相手トリマリにこっち3Tカーンで勝ち
G2:とぐろが強くて勝ち
【R5 ソウルシスターズ(奴は組み直し教の中でも最弱…の人)】○-○
G1:パイロと忘却石が強すぎて勝ち。
G2:探検の地図でトロン探さなかったり追加の地図を忘却石で吹っ飛ばしたりと色々酷いミス
連発したけど、忘却石3枚が帳消しにしてくれて勝ち。 貴方疲れてるのよ…
G2でワームとぐろで殴った際にブレンタンでブロックされたけど、ブロック成立後サクられてると
ライフゲインできなかったのでワンチャン負けてた。
4-1でまさかの1位抜け。
【QF ジャンド(89式君)】○-×-×
G1:とぐろとカーンが強すぎて勝ち。 これには89式君も苦笑い。
G2:ランデスとタルモが刺さって負け
G3:グラッジ引かれすぎて殴打頭蓋が腐り、その間にランデスされて負け。
ってわけで、またも1没。
今回、ビートメタでとぐろと除去マシマシにしたのにジャンドに二回も負けるとか…。
もうちょいジャンドとサイド後の練習するべきだなあ。
ジャンドに勝てるようにブリーチエムラに戻すべきかしら…?
終了後はCurry先生の赤単とスパー。
サイド後からアレ投入することで絶望的だった相性がワンチャンレベルにまで改善されたんで、
スパーの甲斐はあった。 しかし先手3Tからとぐろ連打しても勝てないとか血の手の炎強すぎ。
メインは今の構成では3Tとぐろかカーンできるハンドまでマリガンしないと無理。
出る直前まで寝てて焦ってたためプレインチェイスを忘れる始末。
こんな時にハングリータイガー属性を発揮せんでも…。
まあ、salmon先生が決勝まで残ってたんで結果論としては忘れれておkだったのだが…。
デッキはいつものように赤緑トロン。
ただ、エムラブリーチがメタに合っていないような気がしたのでMOで勝ってた(´・ω・`)の人のレシピを
参考に魔改造してみた。
レシピは後で余力があったら秘密にでも。
結果は…
【R1
G1:塗膜と三角エイ出されて焦るが、カーンで塗膜追放して後はカーン無双。
G2:ほぼ同上。というか相手が土地詰まってた上にとぐろ連打でゲームにならず。
【R2 RUGデルバー(御大)】○-○
まさかのホリカワミラー。
G1:今一有効杯を引かなかったようでカーンととぐろが無双して勝ち。
G2:デルバーとタルモにライフ3まで削られるが、エムラが殴って土地1枚にしてボルト引かれず勝ち。
俺がホリカワだ!
【R3 ジャンド】×-○-×
G1:塔と鉱山を引けども魔力炉を全く引かずに手札のエムラが腐って負け。
2ターン目のボブが汚かった。
G2:とぐろとカーンが強すぎて、ちあみん3枚引かれても関係無く勝ち。
G3:こっちのヌルキに加え、ランデス連打されて負け。2ターン目のボブが(ry
ここら辺で体力が尽きてきてR終了後タップ状態に。
【R4 青黒感染クロパ(こいしちゃんに定評のあるりう君)】○-○
G1:相手トリマリにこっち3Tカーンで勝ち
G2:とぐろが強くて勝ち
【R5 ソウルシスターズ(奴は組み直し教の中でも最弱…の人)】○-○
G1:パイロと忘却石が強すぎて勝ち。
G2:探検の地図でトロン探さなかったり追加の地図を忘却石で吹っ飛ばしたりと色々酷いミス
連発したけど、忘却石3枚が帳消しにしてくれて勝ち。 貴方疲れてるのよ…
G2でワームとぐろで殴った際にブレンタンでブロックされたけど、ブロック成立後サクられてると
ライフゲインできなかったのでワンチャン負けてた。
4-1でまさかの1位抜け。
【QF ジャンド(89式君)】○-×-×
G1:とぐろとカーンが強すぎて勝ち。 これには89式君も苦笑い。
G2:ランデスとタルモが刺さって負け
G3:グラッジ引かれすぎて殴打頭蓋が腐り、その間にランデスされて負け。
ってわけで、またも1没。
今回、ビートメタでとぐろと除去マシマシにしたのにジャンドに二回も負けるとか…。
もうちょいジャンドとサイド後の練習するべきだなあ。
ジャンドに勝てるようにブリーチエムラに戻すべきかしら…?
終了後はCurry先生の赤単とスパー。
サイド後からアレ投入することで絶望的だった相性がワンチャンレベルにまで改善されたんで、
スパーの甲斐はあった。 しかし先手3Tからとぐろ連打しても勝てないとか血の手の炎強すぎ。
メインは今の構成では3Tとぐろかカーンできるハンドまでマリガンしないと無理。
GP横浜本戦に向けて
2012年5月28日 モダンまた新たに練習用デッキを作りたいと思います。
現在の資産的に作れぬデッキなどあんまりないはずなんで、とりあえず対戦してみたいデッキの
リクエストなどあったら作ってきます。(ただしフェアリーは除く)
その際にサンプルリストなど寄越してくれると助かります。
…いうても本戦までにマジックできるのは
6/3
6/10
6/16or17
だけなんですが。
頑張ればウカツFNMも出れないことは無いかな。
それでも遊んでくれる人が居たら是非リクエストくださいな。
参考なまでに、現在手元にあるデッキは…
・赤緑トロン
・親和
・RUGテンポ
・集団意識
・ソウルシスターズ(半壊状態)
以上。 残りは崩しちゃった。
囲いとかタ行とか教主とかのパーツは遊んでる状態。
↑の連中もリスト古いんで更新しないとだなあ。
レガシーも余力があったら作ってきますので、とりあえずリクエストしてもいいのよ?
現在の資産的に作れぬデッキなどあんまりないはずなんで、とりあえず対戦してみたいデッキの
リクエストなどあったら作ってきます。(ただしフェアリーは除く)
その際にサンプルリストなど寄越してくれると助かります。
…いうても本戦までにマジックできるのは
6/3
6/10
6/16or17
だけなんですが。
頑張ればウカツFNMも出れないことは無いかな。
それでも遊んでくれる人が居たら是非リクエストくださいな。
参考なまでに、現在手元にあるデッキは…
・赤緑トロン
・親和
・RUGテンポ
・集団意識
・ソウルシスターズ(半壊状態)
以上。 残りは崩しちゃった。
囲いとかタ行とか教主とかのパーツは遊んでる状態。
↑の連中もリスト古いんで更新しないとだなあ。
レガシーも余力があったら作ってきますので、とりあえずリクエストしてもいいのよ?
5/3 GPT横浜@一刻館長野店
2012年5月3日 モダン コメント (2)GW中かつBYE取ることに意味あるということもあって初長野遠征。
今回もデッキは赤緑トロン。
前回からちょっと構成をいじっている。
多分赤青の人のところに載るはずのでそっちを参照のこと。
結果は…。
【R1 WUBデルバー】×-○-○
G1 デルバーとボブ連打され、デルバーは速攻で変身し除去はハンデスされ無理。
G2 G2と似た感じになるが、カウンターを持ってなかったようでカーン連打で勝ち。
G3 こっちがナチュラルトロン+カーン2枚のハンドキープで相手の初動が3Tヴェンディ。
何故かハンドをそのままにされた結果、2枚目のカーンが対処されず勝ち。
勝因は相手の対トロン経験値が足りてなかったっぽい。
G3などは適切にプレイされてれば負けてたと思う。
【R2 めりぽ】○-×-○
G1 1Tからの遺産が無双し、カーンなどで場をコントロールして勝ち。
G2 対策カードは引けどもフィニッシャーを引かず、大爆発連打されビート仕切られる。
G3 相手のダブマリ。 それでもキッチン2体でビートされるがパイロと遺産で処理し、
後はカーンとブリーチエムラで場をすっきりさせる。
●反省点●
G1:こっちが優位だからといってカーンの起動忘れるナメプをしない。
G3:こっちのブリーチエムラで相手のパーマネントを0&ライフ1にした後、相手のマナプールにマナが無いにも拘らずターン終了時にエムラが墓地に行ったところで外科的土下座を打たれた。
それ自体は相手のミスだが、こっちがそれを指摘できずそのまま土下座を解決してしまったのは駄目。
ゲーム進行を適正に行うよう対戦相手の行動にも気をつける。
【R3 神ドレッジ(神)】×-○-○
G1 ダブマリ&遺産引けなかったので負け。
G2 遺産引けたので勝ち。
G3 神のダブマリ&遺産引けたので勝ち。
レポ簡単で楽だわー。
【R4 ID(お昼タイム)】
同じくIDしたおすし、たなさん、ドロップしたたらこと飯を食いに行く。
色々ぶらぶらしたが14時頃では大半の飯屋は準備中になってたため、
バスを改装したレストランに入ることに。
飯が出てくるのがやたら遅かったため次の開始時間ギリギリになったが、味は中々良かった。
次も行こう(ステマ)
【R5 ID(物漁りタイム)】
一刻館で買い物。
安レアストレージを軽く漁ってみたら何故か巧みな軍略が50円で出てくる。
ありえん(笑)
とりあえずストレージの大半を探してアド取れそうなところを探した結果、代金が6kちょいになったが
アド取れてるんで後悔はしていない。
それと、シンメイさんにお土産用意しておきました。
後、店の買い取り価格が中々高かったのでレアファイル持って来なかったことを後悔。
あおばさんのコメはそういうことだったのね…。
ってわけで3-0-2でスイス3位抜け。
決勝ラウンドは…
【QF 親和(A君)】×-×
G1 ナチュラルトロン+カーン+パイロ+ブリーチエムラの色マナ引けばかつるハンドをキープ。
が、死ぬまで色マナ引かず。 早い段階で引けていればパイロで流してブリーチエムラだったのだが。
G2 ダブマリ。とりあえず除去多目のハンドはキープできたが色マナが出ず、自分のトロンを幽霊街する始末。
更に相手が墨蛾4枚引いてたため除去しきれず毒殺される。
次のトップがカーンだったので、後1枚引いてればカーンで最後の墨蛾除去れてたのだが…。
ってことで決勝1没でした。
事故×2とか…。
正直、さっきの爆アドで運を使い果たした感。
商品券でヴェンディ買って満足するしかねえ。
その後、タワーやったり皆でスシローで飯食って帰宅。
タワーでも多美代さんは鬼畜であった。
そしてスイカうめえ。
最後に、水無月さんは3Bye獲得おめ&運転手お疲れ様です。
―――――――――――キリトリ―――――――――――――――
こっから明日の予定でも。
4日は夜からFNMにでも行こうかなと。 他の面子は昼から行くとか。
俺も昼間から行きたいが、色々とあって動けるのは夜からという。
もしドラフトできなかったら次期スタン調整しようぜ!
S矢君へ私信。
明日のFNMにこの前のトレードで渡せなかった物を持ってくるので、明日来れないようだったら
ace氏に預けときます。
今回もデッキは赤緑トロン。
前回からちょっと構成をいじっている。
多分赤青の人のところに載るはずのでそっちを参照のこと。
結果は…。
【R1 WUBデルバー】×-○-○
G1 デルバーとボブ連打され、デルバーは速攻で変身し除去はハンデスされ無理。
G2 G2と似た感じになるが、カウンターを持ってなかったようでカーン連打で勝ち。
G3 こっちがナチュラルトロン+カーン2枚のハンドキープで相手の初動が3Tヴェンディ。
何故かハンドをそのままにされた結果、2枚目のカーンが対処されず勝ち。
勝因は相手の対トロン経験値が足りてなかったっぽい。
G3などは適切にプレイされてれば負けてたと思う。
【R2 めりぽ】○-×-○
G1 1Tからの遺産が無双し、カーンなどで場をコントロールして勝ち。
G2 対策カードは引けどもフィニッシャーを引かず、大爆発連打されビート仕切られる。
G3 相手のダブマリ。 それでもキッチン2体でビートされるがパイロと遺産で処理し、
後はカーンとブリーチエムラで場をすっきりさせる。
●反省点●
G1:こっちが優位だからといってカーンの起動忘れるナメプをしない。
G3:こっちのブリーチエムラで相手のパーマネントを0&ライフ1にした後、相手のマナプールにマナが無いにも拘らずターン終了時にエムラが墓地に行ったところで外科的土下座を打たれた。
それ自体は相手のミスだが、こっちがそれを指摘できずそのまま土下座を解決してしまったのは駄目。
ゲーム進行を適正に行うよう対戦相手の行動にも気をつける。
【R3 神ドレッジ(神)】×-○-○
G1 ダブマリ&遺産引けなかったので負け。
G2 遺産引けたので勝ち。
G3 神のダブマリ&遺産引けたので勝ち。
レポ簡単で楽だわー。
【R4 ID(お昼タイム)】
同じくIDしたおすし、たなさん、ドロップしたたらこと飯を食いに行く。
色々ぶらぶらしたが14時頃では大半の飯屋は準備中になってたため、
バスを改装したレストランに入ることに。
飯が出てくるのがやたら遅かったため次の開始時間ギリギリになったが、味は中々良かった。
次も行こう(ステマ)
【R5 ID(物漁りタイム)】
一刻館で買い物。
安レアストレージを軽く漁ってみたら何故か巧みな軍略が50円で出てくる。
ありえん(笑)
とりあえずストレージの大半を探してアド取れそうなところを探した結果、代金が6kちょいになったが
アド取れてるんで後悔はしていない。
それと、シンメイさんにお土産用意しておきました。
後、店の買い取り価格が中々高かったのでレアファイル持って来なかったことを後悔。
あおばさんのコメはそういうことだったのね…。
ってわけで3-0-2でスイス3位抜け。
決勝ラウンドは…
【QF 親和(A君)】×-×
G1 ナチュラルトロン+カーン+パイロ+ブリーチエムラの色マナ引けばかつるハンドをキープ。
が、死ぬまで色マナ引かず。 早い段階で引けていればパイロで流してブリーチエムラだったのだが。
G2 ダブマリ。とりあえず除去多目のハンドはキープできたが色マナが出ず、自分のトロンを幽霊街する始末。
更に相手が墨蛾4枚引いてたため除去しきれず毒殺される。
次のトップがカーンだったので、後1枚引いてればカーンで最後の墨蛾除去れてたのだが…。
ってことで決勝1没でした。
事故×2とか…。
正直、さっきの爆アドで運を使い果たした感。
商品券でヴェンディ買って満足するしかねえ。
その後、タワーやったり皆でスシローで飯食って帰宅。
タワーでも多美代さんは鬼畜であった。
そしてスイカうめえ。
最後に、水無月さんは3Bye獲得おめ&運転手お疲れ様です。
―――――――――――キリトリ―――――――――――――――
こっから明日の予定でも。
4日は夜からFNMにでも行こうかなと。 他の面子は昼から行くとか。
俺も昼間から行きたいが、色々とあって動けるのは夜からという。
もしドラフトできなかったら次期スタン調整しようぜ!
S矢君へ私信。
明日のFNMにこの前のトレードで渡せなかった物を持ってくるので、明日来れないようだったら
ace氏に預けときます。
これからデッキ作ってきます。
とりあえずGPT横浜@長野は予約したけど、GW中に仕事がある(しかもどこで動くか未定)ため
参加確定するのは前日終業後という…。
まあ、5/3に仕事が入る可能性は低いのだが(フラグ)。
それと、長野ってトレード需要あるかしら。
無さそうなら荷物減らしたいんで、いつも持って来てるデッキやレガシー箱は持ってこない方針で。
いうても流石にレガシー需要は無いだろう…。
あと、タワー持ってきたいから鞄に入る程度の半タワー作っておきます。
流石にいつものアレを持っていく気力は無い。
とりあえずGPT横浜@長野は予約したけど、GW中に仕事がある(しかもどこで動くか未定)ため
参加確定するのは前日終業後という…。
まあ、5/3に仕事が入る可能性は低いのだが(フラグ)。
それと、長野ってトレード需要あるかしら。
無さそうなら荷物減らしたいんで、いつも持って来てるデッキやレガシー箱は持ってこない方針で。
いうても流石にレガシー需要は無いだろう…。
あと、タワー持ってきたいから鞄に入る程度の半タワー作っておきます。
流石にいつものアレを持っていく気力は無い。
4/15 ウカツでモダン
2012年4月15日 モダン コメント (2)モダン熱が高まってきたので参戦。
デッキは赤緑トロン。
レシピはace氏のDNより転載。
普通の赤緑トロンと違い、裂け目の突破パッケージを採用。
1Tトロン、2T燃え柳から探検、3Tトロン揃えてエムラブリーチが最強のドブンパターン。
3Tカーン出されて何とかなるデッキはあっても、3Tにエムラ殴られて何とかなるデッキはそう無いはず。
裂け目の突破を採用することで、通常のトロンでは間に合わない速度で殺しに来られても
ワンチャンあるってのが最大のメリット。
また、5マナなので必ずしもトロンを揃える必要は無く、月やランデスでトロンが揃わなくなっても
希望があるというのも大きい。
他にもインスタントであることを利用し、相手のアタックにとぐろを出してみたり、相手のエンドに
出してメインでさらに動く事も出来る。
突破だけあってもウギンで持ってきて速攻で投げつけるパターンもあるので案外腐らない。
反面、キャントリップや除去のスペースを削っているため、引きが噛み合わないと通常より脆い
という弱点もある。
個人的にはデメリットよりメリットのほうが大きいと考えているのでこのパターンを採用した。
結果は…
【R1 リビングエンド(おすし)】○-×-○
G1:初手にあった遺産が無双して死せる生が機能せず勝ち。
G2:遺産が無いためリビングエンドされ、さらに大爆発でランデスされて終了。
G3:2T探検、3Tトロン揃えてブリーチエムラで滅殺。
ここでターンを返していたら大爆発でランデスされていたようなので、ブリーチプランで無いと
間に合っていなかった。
【R2 赤青クロックパーミのような何か(salmon先生)】○-○
G1:ブリーチエムラがあるもののトロンが揃う気の無いハンドをキープせざるを得なかったが、
5マナ揃うところでフルタップでヴェンディを出される。
そのときハンドにはブリーチエムラが2セット。 …エムラが走って勝ち。
G2:カウンターの無いハンドをキープしたようで生物を並べられるが、パイロで全部流して
とぐろ出したところで終了。
【R3 ジャンド】○-○
G1:カーン出して+4したら、何故か相手がパルスを追放してくれた。
さらに、カーンを放置してライフ詰めた方が早いにも拘らずカーンを殴る謎プレイング。
後はカーン無双で勝ち。
G2:トロンは揃ったもののリリアナの忠誠値が6まで溜まり死を覚悟するが、何故か
奥義を起動せず放置される。 その隙にとぐろ出してウギンからありがとウラモグして勝ち。
正直、相手の対トロンのプレイングがなっていなかったので勝ちを拾ったようなもの。
適切にプレイされていれば負けていた。
【R4 ジャンド(8ch)】○-○
G1:3Tカーンは稲妻され次のとぐろは除去連打で落とされるが、トップからウギンが降ってきて勝ち。
G2:ヒル、タルモと最速で動かれるがギリギリでブリーチエムラで捲る。後はとぐろで勝ち。
正直、ブリーチエムラ以外のプランでは負けていた。 やはりブリーチの採用は正解だったと思う。
【R5 愚か者の死ストーム(教祖@組み直し教さん)】○-○
G1:相手の動きが芳しくなく勝ち。
G2:相手の土地が詰まりその隙に滅殺タイム。
それまで隣で見ててある程度の動きは判っていたものの、2戦ともまともに動かれなかったので
フリープレーを。
やっぱりアカデミーの研究者と愚か者の死でいきなりガルガドンの待機が解けるのは色々想定外。
フリプ最後の1戦はこっちがエムラ3枚手札に来たが、そこからが酷かった。
エムラ1枚目出す → 殴って対消滅 → 3体目出して追加ターンでブリーチ連携して
ウラモグととぐろを速攻パンチの超オーバーキル。
ブリーチをブリーチで連携したのなんて初めてだよ!
地雷のど真ん中を行くデッキで非常に面白く対戦できました。
また機会があれば遊びましょう。
ってわけで5-0で優勝。
正直引きが強かった。
後、S矢君の感染や3人いた双子に当たらなかった当たり運も大きい。
R1、R2、R5などは、ブリーチエムラのおかげで通常のトロンでは無理、という状況を
捲ることができた。
この辺は忘却石や全てを塵では出来ない芸当である。
とは言え、引きが噛み合わないとジェットストリームエムラなんていう事態にもなりうるので
万人にオススメできるとは言えんが…。
丸く行くか尖るかって感じだろうか。
正直、パイロは4あったほうがいいと思うので、遺産を1減らすのが丸いかなあと思う。
今回のメタ的には遺産の枚数は適正だったのだが。
探検も増やしたいところだが、さて何処を削ろうか…。
賞品でNPH9パック貰い、殴打頭蓋、外科的土下座、鞭打ち悶え2、倦怠の宝珠、呪文滑り、
四肢切断Foilを引く。
爆アドォ!!
その後皆でモダン練習会。
水無月さんが秘匿関連で悲しみを背負ったり、山ちゃんがデルバー検定裏口入学
(反転したままデッキに戻し、次のゲームでそのままキャストすること)したりしたのが印象的だった。
ソウルシスターズ組んでみたが、思ったより打点が高かった。
大量にライフゲインする上に横に並べて強化するので、デルバー系にはかなり優位に立てる。
トロンにも横に並べれば十分押し切ることも出来そう。 ただしパイロは勘弁な。
セラの高位僧持ってなかったので、誰かトレードして下しあ。
それと月と爆裂+破綻入りの対トロンZOO作ってみたが、勝てる試合は大体月や爆裂破綻
関係ないタルモ、聖遺で殴りきるパターンばっか。 なんか違うので解体。
その後、山ちゃんやあおばさんと色々議論した後帰宅。
雪解けたので国道252線ルートを再開したが、相変わらず帰りの八箇峠はヤバイ。
毎日ここ通る人たちはパネエと思う。
デッキは赤緑トロン。
レシピはace氏のDNより転載。
4 《ウルザの塔/Urza’s Tower(9ED)》
4 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(9ED)》
4 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(9ED)》
2 《森/Forest(-)》
4 《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows(FUT)》
1 《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
1 《ウギンの目/Eye of Ugin(WWK)》
3 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
1 《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
4 《古きものの活性/Ancient Stirrings(ROE)》
4 《森の占術/Sylvan Scrying(10E)》
2 《探検/Explore(WWK)》
3 《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
4 《裂け目の突破/Through the Breach(CHK)》
4 《彩色の星/Chromatic Star(10E)》
3 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
4 《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》
3 《衝動のタリスマン/Talisman of Impulse(MRD)》
4 《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》
『サイドボード』
1 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2 《倦怠の宝珠/Torpor Orb(NPH)》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1 《焼却/Combust(M12)》
1 《耳障りな反応/Guttural Response(SHM)》
1 《炎渦竜巻/Firespout(SHM)》
2 《原基の印章/Seal of Primordium(PLC)》
2 《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
普通の赤緑トロンと違い、裂け目の突破パッケージを採用。
1Tトロン、2T燃え柳から探検、3Tトロン揃えてエムラブリーチが最強のドブンパターン。
3Tカーン出されて何とかなるデッキはあっても、3Tにエムラ殴られて何とかなるデッキはそう無いはず。
裂け目の突破を採用することで、通常のトロンでは間に合わない速度で殺しに来られても
ワンチャンあるってのが最大のメリット。
また、5マナなので必ずしもトロンを揃える必要は無く、月やランデスでトロンが揃わなくなっても
希望があるというのも大きい。
他にもインスタントであることを利用し、相手のアタックにとぐろを出してみたり、相手のエンドに
出してメインでさらに動く事も出来る。
突破だけあってもウギンで持ってきて速攻で投げつけるパターンもあるので案外腐らない。
反面、キャントリップや除去のスペースを削っているため、引きが噛み合わないと通常より脆い
という弱点もある。
個人的にはデメリットよりメリットのほうが大きいと考えているのでこのパターンを採用した。
結果は…
【R1 リビングエンド(おすし)】○-×-○
G1:初手にあった遺産が無双して死せる生が機能せず勝ち。
G2:遺産が無いためリビングエンドされ、さらに大爆発でランデスされて終了。
G3:2T探検、3Tトロン揃えてブリーチエムラで滅殺。
ここでターンを返していたら大爆発でランデスされていたようなので、ブリーチプランで無いと
間に合っていなかった。
【R2 赤青クロックパーミのような何か(salmon先生)】○-○
G1:ブリーチエムラがあるもののトロンが揃う気の無いハンドをキープせざるを得なかったが、
5マナ揃うところでフルタップでヴェンディを出される。
そのときハンドにはブリーチエムラが2セット。 …エムラが走って勝ち。
G2:カウンターの無いハンドをキープしたようで生物を並べられるが、パイロで全部流して
とぐろ出したところで終了。
【R3 ジャンド】○-○
G1:カーン出して+4したら、何故か相手がパルスを追放してくれた。
さらに、カーンを放置してライフ詰めた方が早いにも拘らずカーンを殴る謎プレイング。
後はカーン無双で勝ち。
G2:トロンは揃ったもののリリアナの忠誠値が6まで溜まり死を覚悟するが、何故か
奥義を起動せず放置される。 その隙にとぐろ出してウギンからありがとウラモグして勝ち。
正直、相手の対トロンのプレイングがなっていなかったので勝ちを拾ったようなもの。
適切にプレイされていれば負けていた。
【R4 ジャンド(8ch)】○-○
G1:3Tカーンは稲妻され次のとぐろは除去連打で落とされるが、トップからウギンが降ってきて勝ち。
G2:ヒル、タルモと最速で動かれるがギリギリでブリーチエムラで捲る。後はとぐろで勝ち。
正直、ブリーチエムラ以外のプランでは負けていた。 やはりブリーチの採用は正解だったと思う。
【R5 愚か者の死ストーム(教祖@組み直し教さん)】○-○
G1:相手の動きが芳しくなく勝ち。
G2:相手の土地が詰まりその隙に滅殺タイム。
それまで隣で見ててある程度の動きは判っていたものの、2戦ともまともに動かれなかったので
フリープレーを。
やっぱりアカデミーの研究者と愚か者の死でいきなりガルガドンの待機が解けるのは色々想定外。
フリプ最後の1戦はこっちがエムラ3枚手札に来たが、そこからが酷かった。
エムラ1枚目出す → 殴って対消滅 → 3体目出して追加ターンでブリーチ連携して
ウラモグととぐろを速攻パンチの超オーバーキル。
ブリーチをブリーチで連携したのなんて初めてだよ!
地雷のど真ん中を行くデッキで非常に面白く対戦できました。
また機会があれば遊びましょう。
ってわけで5-0で優勝。
正直引きが強かった。
後、S矢君の感染や3人いた双子に当たらなかった当たり運も大きい。
R1、R2、R5などは、ブリーチエムラのおかげで通常のトロンでは無理、という状況を
捲ることができた。
この辺は忘却石や全てを塵では出来ない芸当である。
とは言え、引きが噛み合わないとジェットストリームエムラなんていう事態にもなりうるので
万人にオススメできるとは言えんが…。
丸く行くか尖るかって感じだろうか。
正直、パイロは4あったほうがいいと思うので、遺産を1減らすのが丸いかなあと思う。
今回のメタ的には遺産の枚数は適正だったのだが。
探検も増やしたいところだが、さて何処を削ろうか…。
賞品でNPH9パック貰い、殴打頭蓋、外科的土下座、鞭打ち悶え2、倦怠の宝珠、呪文滑り、
四肢切断Foilを引く。
爆アドォ!!
その後皆でモダン練習会。
水無月さんが秘匿関連で悲しみを背負ったり、山ちゃんがデルバー検定裏口入学
(反転したままデッキに戻し、次のゲームでそのままキャストすること)したりしたのが印象的だった。
ソウルシスターズ組んでみたが、思ったより打点が高かった。
大量にライフゲインする上に横に並べて強化するので、デルバー系にはかなり優位に立てる。
トロンにも横に並べれば十分押し切ることも出来そう。 ただしパイロは勘弁な。
セラの高位僧持ってなかったので、誰かトレードして下しあ。
それと月と爆裂+破綻入りの対トロンZOO作ってみたが、勝てる試合は大体月や爆裂破綻
関係ないタルモ、聖遺で殴りきるパターンばっか。 なんか違うので解体。
その後、山ちゃんやあおばさんと色々議論した後帰宅。
雪解けたので国道252線ルートを再開したが、相変わらず帰りの八箇峠はヤバイ。
毎日ここ通る人たちはパネエと思う。
終末の日程に何とか折り合いつけられそうなんで、多分FNMには出れる…はず。
ただ、高速乗ってもぎりぎりになりそうだが。
仕事の終了時間次第ではFNmがノーチャンなので土曜ウカツに行くかもしれぬ。
でも現状では、FNM無理でも気力があればモダンしに金曜行く方針。
とりあえず、赤緑トロン、めりぽ、RUG、ローム、魚組んだので相手してくれるとありがたいです。
これだけ組んでスタンで使用するパーツ以外はほぼプロキシ無しという事態に驚愕するあるさま。
余程の事態が無い限りはカテランには行きます。
そっちでもモダンやろうぜ!
ただ、高速乗ってもぎりぎりになりそうだが。
仕事の終了時間次第ではFNmがノーチャンなので土曜ウカツに行くかもしれぬ。
でも現状では、FNM無理でも気力があればモダンしに金曜行く方針。
とりあえず、赤緑トロン、めりぽ、RUG、ローム、魚組んだので相手してくれるとありがたいです。
これだけ組んでスタンで使用するパーツ以外はほぼプロキシ無しという事態に驚愕するあるさま。
余程の事態が無い限りはカテランには行きます。
そっちでもモダンやろうぜ!
今後の県内のモダン関連のまとめ。
その内ace氏のところに載るはずだけど自分用に。
県内史上かつてないレベルのGPT祭り。
5/19~20に至っては連荘という。
とりあえずGPT横浜は全部行く予定。
他もできる限り行きたい。
19~20はビート→はらだけど、いちいち実家(長岡)まで戻るのも面倒なのよねえ。
新潟orはら勢の家にお邪魔というプランが安定…?
それならビートSNL参加あるな。
それと、俺含むGP横浜遠征勢が、先日の追加(りう君、わけ氏)で現在14人となりました。
14人分の部屋は確保しましたが、空き部屋が埋まりつつあるのでこれから参加したいという人は
一緒のホテルに泊まろうとするとちょっと厳しいかも。
ワンチャン現在参加者のキャンセル待ちがあるけど…。
追記。
4/3時点で空き部屋はセミダブル(二人用)のみなんで、これから参加したいという人は
覚悟完了してからにしてください。
できれば一緒の部屋に泊まる相方見つけておいて貰えると助かります。
現在たらこが参加希望とのことなんで、たらちゃんと一緒に寝てもいいよ///って奇特な人が
居たらご連絡下さい。
その内ace氏のところに載るはずだけど自分用に。
4/15(日) ウカツの森 公認モダン
5/13(日) Cards of Paradise 桜木店 GPT横浜 (フォーマットはスタン)
5/19(土) ゲーム館ビート GPTマニラ
5/20(日) おもちゃのはら GPT横浜
6/3(日) ゲーム館ビート GPT横浜
県内史上かつてないレベルのGPT祭り。
5/19~20に至っては連荘という。
とりあえずGPT横浜は全部行く予定。
他もできる限り行きたい。
19~20はビート→はらだけど、いちいち実家(長岡)まで戻るのも面倒なのよねえ。
新潟orはら勢の家にお邪魔というプランが安定…?
それならビートSNL参加あるな。
それと、俺含むGP横浜遠征勢が、先日の追加(りう君、わけ氏)で現在14人となりました。
14人分の部屋は確保しましたが、空き部屋が埋まりつつあるのでこれから参加したいという人は
一緒のホテルに泊まろうとするとちょっと厳しいかも。
ワンチャン現在参加者のキャンセル待ちがあるけど…。
追記。
4/3時点で空き部屋はセミダブル(二人用)のみなんで、これから参加したいという人は
覚悟完了してからにしてください。
できれば一緒の部屋に泊まる相方見つけておいて貰えると助かります。
現在たらこが参加希望とのことなんで、たらちゃんと一緒に寝てもいいよ///って奇特な人が
居たらご連絡下さい。
「エイプリルフールはどうした」
「ベントされた」
「いつ戻る」
「戻らない!」
まあ、ネタ仕込んでた連中は乙。
んで、GPトリノが終わったわけですが、
上位は
・ジャンド
・RUG 2
・けちストーム 2
・ ソウルブラザーズSoul sisters
・双子 2
というなんともな感じ。
そしてまさかのトロン無し。
いわゆる「うんぽぴんトロン」は2日目の3番手だったんだが、やっぱりランプ系は勝ちきれんのか…。
とりあえずカバレッジ見ずにレシピだけティロ見した感想。
優勝のRUGは、レシピ見た感じあんまり強そうに見えないんだがなあ。
やっぱ乗り手が強いのかしら。
とはいえ、カウンター10枚体制(その内確定カウンター4枚)は一度クロック用意すれば確かに強そう。
ジャンドのハンデス要素をカウンターにした感じ?
そして変形者は何ぞ?
そして異彩を放つソウルシスターズ。
イーオスでヘヴン状態になれるのはやっぱ強いのか。
トロンに勝てるビジョンが見えなさそうなんだが、普通にビートし切ったのだろうか。
そしてジャンド。
2日目の最大勢力だった割にはトップ8には一人。
赤青は門外漢なんで割愛。
んで、モダン調整したいので今週ウカツFNM行く予定。
…と思いきや今日意味不明な量の仕事が入ってきたため休日ベントされそう。
でも最悪カテランかFNMどっちかは行ける筈。
とりあえず、トロン、ローム、他色々持ってきますんで揉んでやって下しあ。
「ベントされた」
「いつ戻る」
「戻らない!」
まあ、ネタ仕込んでた連中は乙。
んで、GPトリノが終わったわけですが、
上位は
・ジャンド
・RUG 2
・けちストーム 2
・
・双子 2
というなんともな感じ。
そしてまさかのトロン無し。
いわゆる「うんぽぴんトロン」は2日目の3番手だったんだが、やっぱりランプ系は勝ちきれんのか…。
とりあえずカバレッジ見ずにレシピだけティロ見した感想。
優勝のRUGは、レシピ見た感じあんまり強そうに見えないんだがなあ。
やっぱ乗り手が強いのかしら。
とはいえ、カウンター10枚体制(その内確定カウンター4枚)は一度クロック用意すれば確かに強そう。
ジャンドのハンデス要素をカウンターにした感じ?
そして変形者は何ぞ?
Antonino De Rosa - Top 8
Grand Prix Turin 2012 - Modern
View a sample hand of this deck
Main Deck
60 cards
2 Breeding Pool
1 Forest
6 Island
4 Misty Rainforest
1 Mountain
4 Scalding Tarn
2 Steam Vents
1 Stomping Ground
21 lands
4 Delver of Secrets
1 Phyrexian Metamorph
4 Snapcaster Mage
4 Tarmogoyf
2 Vendilion Clique
15 creatures
2 Burst Lightning
2 Cryptic Command
2 Deprive
1 Electrolyze
4 Lightning Bolt
3 Mana Leak
4 Serum Visions
2 Spell Pierce
1 Spell Snare
2 Vedalken Shackles
23 other spells
1 Garruk Relentless
1 planeswalker
Sideboard
2 Ancient Grudge
3 Blood Moon
1 Combust
3 Huntmaster of the Fells
1 Negate
2 Relic of Progenitus
1 Spell Pierce
2 Threads of Disloyalty
15 sideboard cards
そして異彩を放つソウルシスターズ。
イーオスでヘヴン状態になれるのはやっぱ強いのか。
トロンに勝てるビジョンが見えなさそうなんだが、普通にビートし切ったのだろうか。
Michael Thiel - Top 8
Grand Prix Turin 2012 - Modern
View a sample hand of this deck
Main Deck
60 cards
2 Flagstones of Trokair
14 Plains
2 Tectonic Edge
3 Windbrisk Heights
21 lands
4 Ajani’s Pridemate
3 Martyr of Sands
1 Mikaeus, the Lunarch
4 Ranger of Eos
4 Serra Ascendant
4 Soul Warden
3 Soul’s Attendant
4 Squadron Hawk
27 creatures
3 Honor of the Pure
3 Path to Exile
2 Proclamation of Rebirth
4 Spectral Procession
12 other spells
Sideboard
4 Disenchant
2 Ghostly Prison
3 Grafdigger’s Cage
1 Path to Exile
1 Ratchet Bomb
4 Surgical Extraction
15 sideboard cards
そしてジャンド。
2日目の最大勢力だった割にはトップ8には一人。
David Progin - Top 8
Grand Prix Turin 2012 - Modern
View a sample hand of this deck
Main Deck
60 cards
4 Blackcleave Cliffs
1 Blood Crypt
2 Copperline Gorge
1 Forest
1 Marsh Flats
1 Overgrown Tomb
2 Raging Ravine
1 Stomping Ground
2 Swamp
4 Treetop Village
2 Twilight Mire
4 Verdant Catacombs
25 lands
4 Bloodbraid Elf
4 Dark Confidant
2 Fulminator Mage
1 Grim Lavamancer
3 Kitchen Finks
4 Tarmogoyf
18 creatures
4 Inquisition of Kozilek
1 Jund Charm
4 Lightning Bolt
3 Maelstrom Pulse
1 Thoughtseize
13 other spells
4 Liliana of the Veil
4 planeswalkers
Sideboard
2 Ancient Grudge
1 Cunning Sparkmage
2 Fulminator Mage
2 Grafdigger’s Cage
1 Grim Lavamancer
2 Jund Charm
1 Kitchen Finks
1 Seal of Primordium
1 Thoughtseize
2 Torpor Orb
15 sideboard cards
赤青は門外漢なんで割愛。
んで、モダン調整したいので今週ウカツFNM行く予定。
…と思いきや今日意味不明な量の仕事が入ってきたため休日ベントされそう。
でも最悪カテランかFNMどっちかは行ける筈。
とりあえず、トロン、ローム、他色々持ってきますんで揉んでやって下しあ。
珍しく魚が勝ってたのでメモ
8海か…
トロンやジャンド等によく効くし、島渡りできるので無駄にならない。
余力があったら組んでおこう。
あと、今週末もノーチャン臭い。
ベントされそう。
NEO971 (4-0)
Modern Daily #3606517 on 03/26/2012
Main Deck
60 cards
16 Island
4 Mutavault
20 lands
4 Coralhelm Commander
3 Cursecatcher
4 Lord of Atlantis
4 Merrow Reejerey
1 Phantasmal Image
4 Silvergill Adept
20 creatures
4 A?ther Vial
2 Cryptic Command
2 Dismember
4 Mana Leak
4 Sea’s Claim
4 Spreading Seas
20 other spells
Sideboard
1 Deprive
2 Dispel
2 Grafdigger’s Cage
4 Gut Shot
2 Hurkyl’s Recall
1 Kira, Great Glass-Spinner
1 Relic of Progenitus
2 Threads of Disloyalty
15 sideboard cards
8海か…
トロンやジャンド等によく効くし、島渡りできるので無駄にならない。
余力があったら組んでおこう。
あと、今週末もノーチャン臭い。
ベントされそう。
http://www.youtube.com/watch?v=Gjd6JR5Ddro&feature=g-all-u&context=G22af6c7FAAAAAAAAAAA
アヴァシン復活ッッ
アヴァシン復活ッッ
アヴァシン復活ッッ
アヴァシン復活ッッ
アヴァシン復活ッッ
アヴァシン復活ッッ
…してぇ
マジックしてぇ~~~~~~~~~~
っていいたかっただけー。
アヴァシンは多分白単色なんだろう。
ソリンとお揃いで白黒のほうがそれっぽいが、猫の隆盛が黒メインにしちゃってるからねえ…。
あと、ヴェンセール×コスェ…。
なんとも微妙なラインナップ。
流石に新絵PtEと定業のために買うのもねえ…。
安定のスルーか。
それと、うんぽぴんとロン組んでみた。
一人回ししてみたところ、どうにもしっくり来ない。
3Tカーン出しても次のターンにアクション起こせないと微妙、って感じなんで。
対戦すればまた違うのだろうけど…。
Master Warcraft (3-1)
Modern Daily #3567524 on 03/20/2012
Main Deck
60 cards
1 Eye of Ugin
4 Forest
4 Grove of the Burnwillows
1 Khalni Garden
3 Stomping Ground
4 Urza’s Mine
4 Urza’s Power Plant
4 Urza’s Tower
25 lands
3 Emrakul, the Aeons Torn
4 Primeval Titan
1 Ulamog, the Infinite Gyre
1 Wurmcoil Engine
9 creatures
4 Ancient Stirrings
4 Expedition Map
4 Explore
3 Firespout
4 Gruul Signet
2 Karn Liberated
1 Talisman of Impulse
4 Through the Breach
26 other spells
Sideboard
2 Ancient Grudge
2 Combust
1 Firespout
1 Grafdigger’s Cage
2 Obstinate Baloth
2 Relic of Progenitus
2 Seal of Primordium
2 Torpor Orb
1 Wurmcoil Engine
15 sideboard cards
個人的にはこういうタイプの方が好みなんで、次のカテランで回してみてアレならこっちも試そう。
タイタン使いたいだけとも言う。
祝日明けから仕事の隆盛(超短納期)が高まってきたので土曜が仕事になりそう。
国ェ…。
今週長岡には帰ってくるけどカテランには多分モダンとタワーしに行く予感。
アヴァシン復活ッッ
アヴァシン復活ッッ
アヴァシン復活ッッ
アヴァシン復活ッッ
アヴァシン復活ッッ
アヴァシン復活ッッ
…してぇ
マジックしてぇ~~~~~~~~~~
っていいたかっただけー。
アヴァシンは多分白単色なんだろう。
ソリンとお揃いで白黒のほうがそれっぽいが、猫の隆盛が黒メインにしちゃってるからねえ…。
あと、ヴェンセール×コスェ…。
なんとも微妙なラインナップ。
流石に新絵PtEと定業のために買うのもねえ…。
安定のスルーか。
それと、うんぽぴんとロン組んでみた。
一人回ししてみたところ、どうにもしっくり来ない。
3Tカーン出しても次のターンにアクション起こせないと微妙、って感じなんで。
対戦すればまた違うのだろうけど…。
Master Warcraft (3-1)
Modern Daily #3567524 on 03/20/2012
Main Deck
60 cards
1 Eye of Ugin
4 Forest
4 Grove of the Burnwillows
1 Khalni Garden
3 Stomping Ground
4 Urza’s Mine
4 Urza’s Power Plant
4 Urza’s Tower
25 lands
3 Emrakul, the Aeons Torn
4 Primeval Titan
1 Ulamog, the Infinite Gyre
1 Wurmcoil Engine
9 creatures
4 Ancient Stirrings
4 Expedition Map
4 Explore
3 Firespout
4 Gruul Signet
2 Karn Liberated
1 Talisman of Impulse
4 Through the Breach
26 other spells
Sideboard
2 Ancient Grudge
2 Combust
1 Firespout
1 Grafdigger’s Cage
2 Obstinate Baloth
2 Relic of Progenitus
2 Seal of Primordium
2 Torpor Orb
1 Wurmcoil Engine
15 sideboard cards
個人的にはこういうタイプの方が好みなんで、次のカテランで回してみてアレならこっちも試そう。
タイタン使いたいだけとも言う。
祝日明けから仕事の隆盛(超短納期)が高まってきたので土曜が仕事になりそう。
国ェ…。
今週長岡には帰ってくるけどカテランには多分モダンとタワーしに行く予感。
その男、ゼロのスタート
2012年3月3日 モダン コメント (1)最初に言っておく、俺はかーなーり、眠い!
何とか0回戦突破してちむけんに行くことが可能になりました。
ってわけで、さあ、モダンやろうぜ!
とりあえずジャンドとメリーラ頑強は完成。
これから青白トロン作る。
今回はサイド作る余裕は無いのでメインだけ。
前回ローム作らんといったけどやっぱり一応作っておく。
全く知らないのもアレなんでね。
余力があったら土曜作る予定。
業務連絡。
そろそろGP横浜の宿探そうと思うので、参加希望者を募ろうと思います。
行けるかワンチャン程度でも早めに立候補願います。
千葉の時のたなさんみたく、直前になって入れてって言われても困るので。
最悪数日前にキャンセルでも構わないので、行きたい人はとりあえず
予約取るだけ取って無理そうだったらキャンセルというプランで。
宿については、
salmon先生の提案で、ホテル取るなら和室取って大勢で調整会などやりたい、
と言われたのでその方向性で探してみた。
詳細は秘密にて。
前回の横浜で利用した宿に和室があったので、そこが丸いのではないだろうか。
金土2日泊まって一人当たり10k切るしね。
人数が増えたら追加でツインという形にしようかなと。
俺はシングルorツインがいい、って人は早めに連絡を。
ダブルは無い。
無い。
何とか0回戦突破してちむけんに行くことが可能になりました。
ってわけで、さあ、モダンやろうぜ!
とりあえずジャンドとメリーラ頑強は完成。
これから青白トロン作る。
今回はサイド作る余裕は無いのでメインだけ。
前回ローム作らんといったけどやっぱり一応作っておく。
全く知らないのもアレなんでね。
余力があったら土曜作る予定。
業務連絡。
そろそろGP横浜の宿探そうと思うので、参加希望者を募ろうと思います。
行けるかワンチャン程度でも早めに立候補願います。
千葉の時のたなさんみたく、直前になって入れてって言われても困るので。
最悪数日前にキャンセルでも構わないので、行きたい人はとりあえず
予約取るだけ取って無理そうだったらキャンセルというプランで。
宿については、
salmon先生の提案で、ホテル取るなら和室取って大勢で調整会などやりたい、
と言われたのでその方向性で探してみた。
詳細は秘密にて。
前回の横浜で利用した宿に和室があったので、そこが丸いのではないだろうか。
金土2日泊まって一人当たり10k切るしね。
人数が増えたら追加でツインという形にしようかなと。
俺はシングルorツインがいい、って人は早めに連絡を。
ダブルは無い。
無い。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/twtw/178
だそうで。
前回の横浜はエクテンだったけど、3連休と言うこともあって参加者は1000人を越えた。
今回は普通の休日なので流石に前回程の参加者は見込めないと思う。
しかも、国内最初のプレミアイベントでのモダン。
果たしてどうなることやら…。
仕事も落ち着いてる時期なので行く方針で調整。
またまとめて宿取ろうかと思うので、参加希望の方はご連絡を。
宿はファクトシート出た直後に予約取っとけば流石に問題あるまい。
とりあえずタイタンと召喚の罠使いたい。
差し戻しでもトラップ条件達成するしね。 案外悪くないかと思う。
緑頂点使えないってのをどうするかが問題だけどね。
デッキはその内組むさ。
むしろ、サイドイベントのレガシーがメイン、っていう説。
2日目から本気出す。
Yokohama Japan June 23-24, 2012 Modern
だそうで。
前回の横浜はエクテンだったけど、3連休と言うこともあって参加者は1000人を越えた。
今回は普通の休日なので流石に前回程の参加者は見込めないと思う。
しかも、国内最初のプレミアイベントでのモダン。
果たしてどうなることやら…。
仕事も落ち着いてる時期なので行く方針で調整。
またまとめて宿取ろうかと思うので、参加希望の方はご連絡を。
宿はファクトシート出た直後に予約取っとけば流石に問題あるまい。
とりあえずタイタンと召喚の罠使いたい。
差し戻しでもトラップ条件達成するしね。 案外悪くないかと思う。
緑頂点使えないってのをどうするかが問題だけどね。
デッキはその内組むさ。
むしろ、サイドイベントのレガシーがメイン、っていう説。
2日目から本気出す。
PTフィラデルフィアが終了したわけですが、まずはなかちかさん4位おめでとうございます。
んで、
http://coverage.mtg-jp.com/ptphi11/decklist/002131/
で、構築上位成績リストが出たわけですよ。
ZOOとか赤青とかのメジャーなデッキはそのうちプロプレイヤー様が解説してくれるだろうからそっちにお任せすることにすることにして、
カジュアルプレイヤーらしくローグデッキを見繕ってみた。
なお、選択は完全に俺の趣味。
ラフィークが入ってるバントとかもあったけど余裕のスルー。
とはいえ、どれも18点以上の好成績を収めているので、意外と馬鹿にならないと思う。
まずはこれを挙げざるを得ない。
期待の新鋭、Shouta Yasookayさんのデッキ。
某プロプレイヤーとの関係は一体…(棒読み)
前フリは置いといて、軽く解説。
構成としては、ひたすら霊気の薬瓶を使い倒すデッキとなっている。
8枚のハンデスと6枚のカウンター、そして薬瓶経由で永遠の証人でそれらを拾うことでコンボには優位に戦えるだろう。
薬瓶から漕ぎ手がインスタントタイミングで出てくるのはレガシーでは既に常識となっているが、モダンプレイヤーにとってはわからん殺しのようだ。
しかし、ZOOや親和など前のめりなビートダウンには当たり負けしそう。
今後これを大会に持ち込むなら、ビート対策をもっと採ったほうがいいんじゃないかなあと思ったり。
お次。
まさかの徴兵バント。
ギルランでスタンでは不安定だったマナベースが改善されたことに気づくとは、やはり天才か…。
大した奴だ…。
一見、普通の風景の変容型12postに見えるが、サイドのヴィダルケンの策謀者がオサレ。
磯野ー、俺の微光地とお前の雲上の座交換しようぜー。
PT本戦において、裂け目の突破入り12postが活躍したのは周知の事実だが、裂け目の突破一本に絞ったデッキが活躍したことを知るものは少ない。
まーこの人一人だしねえ…。
理論上1killさえ可能なデッキなので、ブッパしたい方にはオススメの一品。
カウンターが心配なら相手のエンドに万の眠りで青マナ全タップしてやれば多い日も安心。
とか言ってたら、今度は三色postだよ!
もうわけがわからないよ。
確かに聖遺の騎士と精力の護符を併用すればすごい勢いでマナが伸びるけど、
正直聖遺は要るのかね?
まあ、聖遺がブロッカーとして強かったんだろう…。
とりあえず引き弱族の俺には回せる代物ではないのは確かだ。
まさかのモダン版チメリカですよ。
えばんさん必見。
Willも不毛もMステも無くても勝てるんだ、と言わんばかりに、
ハンデスして除去って殴ってカウンターするクロックパーミの見本となっております。
とはいえ、サイドからコンボ対策にガドック、ビート対策に機を見た援軍用に白を入れるあたり、三色の限界を悟ったようで。
レガシーでは上位メタの集団意識だが、モダンではいまひとつ振るわなかったようで。
まあ、赤青なら双子や昇天の方が安定しそうだしね…。
折角なんで紹介。
あまり振るわなかった勢その2。
今度はエルフ。
流石にキルターンが早いデッキや除去連打のデッキが多い中では辛かったようで。
もう少し除去が減ったメタになったら選択しましょう。
最後に、まさかの青緑フェアリー。
フェアリーは蘇るさ、何度でも!と言わんばかりである。
まあ公式で紹介されてるので多くは語らないことに。
ってなわけでさもしい一人芝居 モダン解説はひとまず終了。
個人的には、この”コンボ天国”モダンはコンボスキーな人間にとっては非常にいい環境だと思う。
Willや不毛、hymnの跋扈するレガシーでは、感染のようなWillやソープロ1発で止まるようなデッキがメタに浮上することはありえない。
レガシーで勝てるコンボは、ハンデスやWillを積めるコンボだけである。
次点に、ベルチャーやドレッジ、エルフなど対策しやすいが安定して早いデッキ。
他のコンボはキルターンが遅い上に安定性が低く、Willが…っていうデッキが多かっただけに、モダンはそれらの救済策としての面が大きいと思う。
willや不毛、もみ消しなどレガシーのストッパー的役割が無くなるだけで、ここまで多種多様なコンボが登場できるのはいい傾向だと思う。
とはいえ、世界うん万人のコントロール好きからすれば今の状況は好ましくないわけで、
次のモダンプレミアイベントが開催される頃には新たに禁止カードが発表されることだろう。
それも、今回半ば絶滅タイムだったコントロールを復権させる方向に。
ただし、独楽。テメーは何があっても許さない。絶対にだ。
これを機会に、スタンダードしかやらない、って人も下の環境に目を向けてみてはどうだろうか。
スタンダード落ちしないってのはいいよ。
気に入ったデッキはずっと使い続けられるんだから。
んで、
http://coverage.mtg-jp.com/ptphi11/decklist/002131/
で、構築上位成績リストが出たわけですよ。
ZOOとか赤青とかのメジャーなデッキはそのうちプロプレイヤー様が解説してくれるだろうからそっちにお任せすることにすることにして、
カジュアルプレイヤーらしくローグデッキを見繕ってみた。
なお、選択は完全に俺の趣味。
ラフィークが入ってるバントとかもあったけど余裕のスルー。
とはいえ、どれも18点以上の好成績を収めているので、意外と馬鹿にならないと思う。
まずはこれを挙げざるを得ない。
Shouta Yasookay - 21 Points
プロツアー・フィラデルフィア2011 (モダン構築)[MO]
4 《闇滑りの岸》
4 《剃刀境の茂み》
4 《金属海の沿岸》
3 《溢れかえる果樹園》
3 《新緑の地下墓地》
1 《森》
1 《沼》
1 《寺院の庭》
1 《湿った墓》
-土地(22)-
4 《潮の虚ろの漕ぎ手》
3 《極楽鳥》
4 《闇の腹心》
4 《タルモゴイフ》
3 《永遠の証人》
3 《ヴェンディリオン三人衆》
-クリーチャー(21)-
4 《Aether Vial》
4 《思考囲い》
3 《流刑への道》
3 《謎めいた命令》
3 《マナ漏出》
-呪文(17)-
3 《翻弄する魔道士》
2 《クァーサルの群れ魔道士》
1 《流刑への道》
4 《台所の嫌がらせ屋》
3 《エイヴンの思考検閲者》
2 《誘惑蒔き》
-サイドボード(15)-
期待の新鋭、Shouta Yasookayさんのデッキ。
某プロプレイヤーとの関係は一体…(棒読み)
前フリは置いといて、軽く解説。
構成としては、ひたすら霊気の薬瓶を使い倒すデッキとなっている。
8枚のハンデスと6枚のカウンター、そして薬瓶経由で永遠の証人でそれらを拾うことでコンボには優位に戦えるだろう。
薬瓶から漕ぎ手がインスタントタイミングで出てくるのはレガシーでは既に常識となっているが、モダンプレイヤーにとってはわからん殺しのようだ。
しかし、ZOOや親和など前のめりなビートダウンには当たり負けしそう。
今後これを大会に持ち込むなら、ビート対策をもっと採ったほうがいいんじゃないかなあと思ったり。
お次。
Ronnie Ritner - 18 points
プロツアー・フィラデルフィア2011 (モダン構築)[MO]
4 《霧深い雨林》
4 《新緑の地下墓地》
3 《繁殖池》
3 《地盤の際》
2 《森》
2 《神聖なる泉》
2 《寺院の庭》
1 《天界の列柱》
1 《溢れかえる果樹園》
1 《島》
1 《剃刀境の茂み》
-土地(24)-
4 《極楽鳥》
4 《貴族の教主》
4 《水蓮のコブラ》
3 《聖遺の騎士》
2 《台所の嫌がらせ屋》
2 《ヴェンディリオン三人衆》
3 《エイヴンの思考検閲者》
4 《失われたアラーラの君主》
-クリーチャー(26)-
3 《流刑への道》
2 《謎めいた命令》
2 《遅延》
1 《袖の下》
2 《エルドラージの徴兵》
-呪文(10)-
1 《流刑への道》
2 《遅延》
1 《台所の嫌がらせ屋》
1 《ヴェンディリオン三人衆》
4 《法の定め》
2 《強情なベイロス》
2 《すき込み》
1 《袖の下》
1 《遍歴の騎士、エルズペス》
-サイドボード(15)-
まさかの徴兵バント。
ギルランでスタンでは不安定だったマナベースが改善されたことに気づくとは、やはり天才か…。
大した奴だ…。
Andrey Yanyuk - 18 points
プロツアー・フィラデルフィア2011 (モダン構築)[MO]
6 《森》
4 《雲上の座》
4 《微光地》
4 《ヴェズーヴァ》
3 《霧深い雨林》
3 《新緑の地下墓地》
1 《繁殖池》
1 《ドライアドの東屋》
1 《ウギンの目》
-土地(27)-
4 《桜族の長老》
4 《原始のタイタン》
1 《無限に廻るもの、ウラモグ》
1 《引き裂かれし永劫、エムラクール》
-クリーチャー(10)-
4 《緑の太陽の頂点》
4 《精力の護符》
4 《探検の地図》
4 《探検》
4 《風景の変容》
3 《明日への探索》
-呪文(23)-
4 《虚空の杯》
4 《自然の要求》
1 《クァーサルの群れ魔道士》
1 《ハーキルの召還術》
4 《ヴィダルケンの策謀者》
1 《無限に廻るもの、ウラモグ》
-サイドボード(15)-
一見、普通の風景の変容型12postに見えるが、サイドのヴィダルケンの策謀者がオサレ。
磯野ー、俺の微光地とお前の雲上の座交換しようぜー。
Antonio Jesus Fedon Sarmiento - 18 points
プロツアー・フィラデルフィア2011 (モダン構築)[MO]
4 《沸騰する小湖》
4 《蒸気孔》
3 《神聖なる泉》
3 《島》
3 《霧深い雨林》
2 《シヴの浅瀬》
-土地(19)-
4 《猿人の指導霊》
4 《荒廃鋼の巨像》
4 《引き裂かれし永劫、エムラクール》
-クリーチャー(12)-
4 《万の眠り》
4 《思案》
4 《定業》
4 《炎の儀式》
1 《手練》
4 《深遠の覗き見》
4 《煮えたぎる歌》
4 《裂け目の突破》
-呪文(29)-
2 《残響する真実》
2 《ハーキルの召還術》
2 《金屑の嵐》
4 《神聖の力線》
3 《月の大魔術師》
2 《袖の下》
-サイドボード(15)-
PT本戦において、裂け目の突破入り12postが活躍したのは周知の事実だが、裂け目の突破一本に絞ったデッキが活躍したことを知るものは少ない。
まーこの人一人だしねえ…。
理論上1killさえ可能なデッキなので、ブッパしたい方にはオススメの一品。
カウンターが心配なら相手のエンドに万の眠りで青マナ全タップしてやれば多い日も安心。
Dan Jordan - 18 points
プロツアー・フィラデルフィア2011 (モダン構築)[MO]
4 《雲上の座》
3 《森》
3 《新緑の地下墓地》
3 《ヴェズーヴァ》
2 《微光地》
2 《踏み鳴らされる地》
1 《乾燥台地》
1 《ドライアドの東屋》
1 《ウギンの目》
1 《幽霊街》
1 《グルールの芝地》
1 《地平線の梢》
1 《山》
1 《平地》
1 《寺院の庭》
-土地(26)-
3 《聖遺の騎士》
2 《桜族の長老》
4 《原始のタイタン》
1 《無限に廻るもの、ウラモグ》
3 《引き裂かれし永劫、エムラクール》
-クリーチャー(13)-
4 《緑の太陽の頂点》
4 《精力の護符》
4 《探検》
3 《風景の変容》
2 《炎渦竜巻》
4 《裂け目の突破》
-呪文(21)-
1 《クァーサルの群れ魔道士》
1 《地盤の際》
3 《原基の印章》
2 《焼却》
3 《内にいる獣》
2 《炎渦竜巻》
2 《呪文滑り》
1 《テラストドン》
-サイドボード(15)-
とか言ってたら、今度は三色postだよ!
もうわけがわからないよ。
確かに聖遺の騎士と精力の護符を併用すればすごい勢いでマナが伸びるけど、
正直聖遺は要るのかね?
まあ、聖遺がブロッカーとして強かったんだろう…。
とりあえず引き弱族の俺には回せる代物ではないのは確かだ。
Nicolas Ponsot - 18 points
プロツアー・フィラデルフィア2011 (モダン構築)[MO]
4 《島》
4 《霧深い雨林》
4 《新緑の地下墓地》
3 《闇滑りの岸》
2 《繁殖池》
2 《湿った墓》
1 《溢れかえる果樹園》
1 《森》
1 《草むした墓》
1 《沼》
1 《寺院の庭》
1 《黄昏のぬかるみ》
-土地(25)-
4 《タルモゴイフ》
3 《ヴェンディリオン三人衆》
1 《造物の学者、ヴェンセール》
2 《墓忍び》
-クリーチャー(10)-
4 《定業》
3 《仕組まれた爆薬》
2 《強迫》
2 《コジレックの審問》
2 《呪文嵌め》
1 《思考囲い》
1 《殺戮の契約》
4 《マナ漏出》
2 《破滅の刃》
1 《燻し》
2 《饗宴と飢餓の剣》
1 《原初の命令》
-呪文(25)-
2 《ガドック・ティーグ》
2 《思考囲い》
1 《虚空粘》
1 《破滅の刃》
1 《燻し》
3 《機を見た援軍》
1 《滅び》
3 《袖の下》
1 《戦争と平和の剣》
-サイドボード(15)-
まさかのモダン版チメリカですよ。
えばんさん必見。
Willも不毛もMステも無くても勝てるんだ、と言わんばかりに、
ハンデスして除去って殴ってカウンターするクロックパーミの見本となっております。
とはいえ、サイドからコンボ対策にガドック、ビート対策に機を見た援軍用に白を入れるあたり、三色の限界を悟ったようで。
Alex Sittner - 21 Points
プロツアー・フィラデルフィア2011 (モダン構築)[MO] 7 《島》
4 《沸騰する小湖》
2 《山》
1 《霧深い雨林》
1 《シヴの浅瀬》
1 《蒸気孔》
1 《トレイリア西部》
1 《湿った墓》
-土地(18)-
4 《猿人の指導霊》
1 《天上の案内者》
-クリーチャー(5)-
4 《思案》
4 《定業》
2 《ギタクシア派の調査》
2 《血清の幻視》
4 《否定の契約》
3 《タイタンの契約》
3 《殺戮の契約》
4 《差し戻し》
4 《煮えたぎる歌》
3 《五元のプリズム》
4 《集団意識》
-呪文(37)-
2 《強迫》
2 《召喚士の契約》
1 《殺戮の契約》
3 《紅蓮地獄》
3 《大祖始の遺産》
1 《四肢切断》
3 《月の大魔術師》
-サイドボード(15)-
レガシーでは上位メタの集団意識だが、モダンではいまひとつ振るわなかったようで。
まあ、赤青なら双子や昇天の方が安定しそうだしね…。
折角なんで紹介。
Timothe Simonot - 21 Points
プロツアー・フィラデルフィア2011 (モダン構築)[MO]
6 《森》
4 《霧深い雨林》
4 《新緑の地下墓地》
2 《寺院の庭》
1 《地平線の梢》
1 《ペンデルヘイヴン》
-土地(18)-
4 《東屋のエルフ》
4 《遺産のドルイド》
4 《ラノワールのエルフ》
4 《イラクサの歩哨》
1 《ボリアルのドルイド》
1 《本質の管理人》
1 《ヴィリジアンの盲信者》
4 《エルフの大ドルイド》
4 《エルフの幻想家》
1 《永遠の証人》
1 《背教の主導者、エズーリ》
1 《威厳の魔力》
-クリーチャー(30)-
4 《緑の太陽の頂点》
2 《召喚の調べ》
2 《召喚士の契約》
3 《雲石の工芸品》
1 《原初の命令》
-呪文(12)-
1 《ブレンタンの炉の世話人》
1 《召喚の調べ》
1 《ガドック・ティーグ》
2 《四肢切断》
1 《戦争の報い、禍汰奇》
1 《タジュールの保護者》
2 《再誕の宣言》
1 《静寂の守り手、リンヴァーラ》
1 《呪文滑り》
1 《ヴィリジアンのシャーマン》
2 《レンの地の群れ使い》
1 《イーオスのレインジャー》
-サイドボード(15)-
あまり振るわなかった勢その2。
今度はエルフ。
流石にキルターンが早いデッキや除去連打のデッキが多い中では辛かったようで。
もう少し除去が減ったメタになったら選択しましょう。
Gerald Camangon - 22 Points
プロツアー・フィラデルフィア2011 (モダン構築)[MO]
4 《繁殖池》
4 《霧深い雨林》
4 《新緑の地下墓地》
3 《森》
2 《島》
2 《変わり谷》
1 《ペンデルヘイヴン》
-土地(20)-
4 《貴族の教主》
3 《極楽鳥》
4 《スクリブのレインジャー》
4 《呪文づまりのスプライト》
3 《ヴェンディリオン三人衆》
4 《やっかい児》
3 《ウーナの末裔》
2 《呪文滑り》
1 《造物の学者、ヴェンセール》
4 《霧縛りの徒党》
-クリーチャー(32)-
2 《呪文貫き》
4 《差し戻し》
2 《野生語りのガラク》
-呪文(8)-
3 《不忠の糸》
2 《エーテル宣誓会の法学者》
2 《呪文滑り》
4 《すき込み》
2 《減衰のマトリックス》
2 《ズアーの運命支配》
-サイドボード(15)-
最後に、まさかの青緑フェアリー。
フェアリーは蘇るさ、何度でも!と言わんばかりである。
まあ公式で紹介されてるので多くは語らないことに。
ってなわけで
個人的には、この”コンボ天国”モダンはコンボスキーな人間にとっては非常にいい環境だと思う。
Willや不毛、hymnの跋扈するレガシーでは、感染のようなWillやソープロ1発で止まるようなデッキがメタに浮上することはありえない。
レガシーで勝てるコンボは、ハンデスやWillを積めるコンボだけである。
次点に、ベルチャーやドレッジ、エルフなど対策しやすいが安定して早いデッキ。
他のコンボはキルターンが遅い上に安定性が低く、Willが…っていうデッキが多かっただけに、モダンはそれらの救済策としての面が大きいと思う。
willや不毛、もみ消しなどレガシーのストッパー的役割が無くなるだけで、ここまで多種多様なコンボが登場できるのはいい傾向だと思う。
とはいえ、世界うん万人のコントロール好きからすれば今の状況は好ましくないわけで、
次のモダンプレミアイベントが開催される頃には新たに禁止カードが発表されることだろう。
それも、今回半ば絶滅タイムだったコントロールを復権させる方向に。
ただし、独楽。テメーは何があっても許さない。絶対にだ。
これを機会に、スタンダードしかやらない、って人も下の環境に目を向けてみてはどうだろうか。
スタンダード落ちしないってのはいいよ。
気に入ったデッキはずっと使い続けられるんだから。
安心のローグ率。
12post。
最近は8壁型が主流に対してこれは風景の変容特化型。
12postメタで月がメインから入るレシピすら存在するので、内にいる獣はやっぱり必要か。
風景の変容入れるなら江村増量したいところだが…。
リアニ、ってか皆大好きエムラシュート。
4-0したレシピもあったけど、こっちの方がやりたいことが明確なんで好き。
2T共鳴者設置→3T江村でかつる。
ジンなんとかさんとゾンビの横行で圧殺するプランもあり。
エルフ。
垣間見る自然が禁止になったためtier1とはいえないけど、展開力は相変わらず。
一応存在は頭に入れといた方がいいかも。
普通に展開するだけでなく、工芸品+歩哨たくさん+遺産のドルイドで無限マナできるプランもあり。
_Batutinha_ (3-1)
Modern Daily #2772405 on 09/01/2011
Main Deck
60 cards
4 《雲上の座/Cloudpost》
2 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《ウギンの目/Eye of Ugin》
11 《森/Forest》
4 《微光地/Glimmerpost》
4 《ヴェズーヴァ/Vesuva》
26 lands
1 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1 《燭台の大魔術師/Magus of the Candelabra》
4 《原始のタイタン/Primeval Titan》
4 《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1 《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
11 creatures
4 《精力の護符/Amulet of Vigor》
2 《内にいる獣/Beast Within》
4 《探検/Explore》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
3 《調和/Harmonize》
4 《風景の変容/Scapeshift》
2 《明日への探索/Search for Tomorrow》
23 other spells
Sideboard
2 《内にいる獣/Beast Within》
2 《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
1 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
3 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3 《すき込み/Plow Under》
3 《原基の印章/Seal of Primordium》
1 《テラストドン/Terastodon》
15 sideboard cards
12post。
最近は8壁型が主流に対してこれは風景の変容特化型。
12postメタで月がメインから入るレシピすら存在するので、内にいる獣はやっぱり必要か。
風景の変容入れるなら江村増量したいところだが…。
JolaLose (3-1)
Modern Daily #2772409 on 09/01/2011
Main Deck
60 cards
2 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
6 《島/Island》
3 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3 《沼/Swamp》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3 《湿った墓/Watery Grave》
22 lands
3 《宿命のネクロマンサー/Doomed Necromancer》
4 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
3 《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》
4 《ウーナのうろつく者/Oona’s Prowler》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
16 creatures
3 《強迫/Duress》
4 《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》
4 《思案/Ponder》
3 《定業/Preordain》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《ゾンビの横行/Zombie Infestation》
22 other spells
Sideboard
1 《払拭/Dispel》
1 《強迫/Duress》
2 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
1 《差し戻し/Remand》
1 《撤廃/Repeal》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
4 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《霜の壁/Wall of Frost》
15 sideboard cards
リアニ、ってか皆大好きエムラシュート。
4-0したレシピもあったけど、こっちの方がやりたいことが明確なんで好き。
2T共鳴者設置→3T江村でかつる。
ジンなんとかさんとゾンビの横行で圧殺するプランもあり。
The_Co (3-1)
Modern Daily #2772415 on 09/02/2011
Main Deck
60 cards
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《地平線の梢/Horizon Canopy》
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
7 《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
17 lands
4 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1 《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
4 《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
4 《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1 《永遠の証人/Eternal Witness》
1 《背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader》
4 《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
2 《威厳の魔力/Regal Force》
1 《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
30 creatures
4 《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1 《原初の命令/Primal Command》
4 《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
13 other spells
Sideboard
4 《血染めの月/Blood Moon》
3 《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
2 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
4 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1 《領土を滅ぼすもの/Realm Razer》
1 《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
15 sideboard cards
エルフ。
垣間見る自然が禁止になったためtier1とはいえないけど、展開力は相変わらず。
一応存在は頭に入れといた方がいいかも。
普通に展開するだけでなく、工芸品+歩哨たくさん+遺産のドルイドで無限マナできるプランもあり。
Wartico1 (3-1)
Modern Daily #2739368 on 08/30/2011
Main Deck
60 cards
2 《乾燥台地/Arid Mesa》
2 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
3 《島/Island》
2 《山/Mountain》
1 《秘教の門/Mystic Gate》
2 《平地/Plains》
2 《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3 《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
24 lands
1 《影武者/Body Double》
1 《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1 《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
1 《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》
1 《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
1 《やっかい児/Pestermite》
3 《目覚ましヒバリ/Reveillark》
1 《呪文滑り/Spellskite》
1 《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
3 《前兆の壁/Wall of Omens》
14 creatures
1 《審判の日/Day of Judgment》
1 《炎渦竜巻/Firespout》
4 《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
3 《精神石/Mind Stone》
1 《有毒の蘇生/Noxious Revival》
2 《流刑への道/Path to Exile》
4 《定業/Preordain》
1 《欠片の双子/Splinter Twin》
1 《神の怒り/Wrath of God》
22 other spells
Sideboard
2 《解呪/Disenchant》
2 《炎渦竜巻/Firespout》
3 《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1 《否認/Negate》
3 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《流刑への道/Path to Exile》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
15 sideboard cards
NGワード「赤青純正の方が強くね?」
でも精神石→けちでキキジキ総督落とす→ヒバリ、
訂正。
想起は6マナなんで5killでした。
ていうかけちで、
影武者、キキジキ、総督、ヒバリで終わるのか。
大抵前者二枚が手札に入るんだろうけどさ…。
まだ荒削りなんで練る余地は多そう。