モダン熱が高まってきたので参戦。

デッキは赤緑トロン。
レシピはace氏のDNより転載。

4 《ウルザの塔/Urza’s Tower(9ED)》
4 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(9ED)》
4 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(9ED)》
2 《森/Forest(-)》
4 《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows(FUT)》
1 《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
1 《ウギンの目/Eye of Ugin(WWK)》

3 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
1 《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》

4 《古きものの活性/Ancient Stirrings(ROE)》
4 《森の占術/Sylvan Scrying(10E)》
2 《探検/Explore(WWK)》
3 《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
4 《裂け目の突破/Through the Breach(CHK)》
4 《彩色の星/Chromatic Star(10E)》
3 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
4 《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》
3 《衝動のタリスマン/Talisman of Impulse(MRD)》
4 《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》


『サイドボード』

1 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2 《倦怠の宝珠/Torpor Orb(NPH)》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1 《焼却/Combust(M12)》
1 《耳障りな反応/Guttural Response(SHM)》
1 《炎渦竜巻/Firespout(SHM)》
2 《原基の印章/Seal of Primordium(PLC)》
2 《内にいる獣/Beast Within(NPH)》


普通の赤緑トロンと違い、裂け目の突破パッケージを採用。
1Tトロン、2T燃え柳から探検、3Tトロン揃えてエムラブリーチが最強のドブンパターン。
3Tカーン出されて何とかなるデッキはあっても、3Tにエムラ殴られて何とかなるデッキはそう無いはず。


裂け目の突破を採用することで、通常のトロンでは間に合わない速度で殺しに来られても
ワンチャンあるってのが最大のメリット。
また、5マナなので必ずしもトロンを揃える必要は無く、月やランデスでトロンが揃わなくなっても
希望があるというのも大きい。

他にもインスタントであることを利用し、相手のアタックにとぐろを出してみたり、相手のエンドに
出してメインでさらに動く事も出来る。
突破だけあってもウギンで持ってきて速攻で投げつけるパターンもあるので案外腐らない。


反面、キャントリップや除去のスペースを削っているため、引きが噛み合わないと通常より脆い
という弱点もある。
個人的にはデメリットよりメリットのほうが大きいと考えているのでこのパターンを採用した。




結果は…

【R1 リビングエンド(おすし)】○-×-○

G1:初手にあった遺産が無双して死せる生が機能せず勝ち。

G2:遺産が無いためリビングエンドされ、さらに大爆発でランデスされて終了。

G3:2T探検、3Tトロン揃えてブリーチエムラで滅殺。
ここでターンを返していたら大爆発でランデスされていたようなので、ブリーチプランで無いと
間に合っていなかった。



【R2 赤青クロックパーミのような何か(salmon先生)】○-○

G1:ブリーチエムラがあるもののトロンが揃う気の無いハンドをキープせざるを得なかったが、
5マナ揃うところでフルタップでヴェンディを出される。
そのときハンドにはブリーチエムラが2セット。 …エムラが走って勝ち。

G2:カウンターの無いハンドをキープしたようで生物を並べられるが、パイロで全部流して
とぐろ出したところで終了。



【R3 ジャンド】○-○

G1:カーン出して+4したら、何故か相手がパルスを追放してくれた。
さらに、カーンを放置してライフ詰めた方が早いにも拘らずカーンを殴る謎プレイング。
後はカーン無双で勝ち。

G2:トロンは揃ったもののリリアナの忠誠値が6まで溜まり死を覚悟するが、何故か
奥義を起動せず放置される。 その隙にとぐろ出してウギンからありがとウラモグして勝ち。

正直、相手の対トロンのプレイングがなっていなかったので勝ちを拾ったようなもの。
適切にプレイされていれば負けていた。



【R4 ジャンド(8ch)】○-○

G1:3Tカーンは稲妻され次のとぐろは除去連打で落とされるが、トップからウギンが降ってきて勝ち。

G2:ヒル、タルモと最速で動かれるがギリギリでブリーチエムラで捲る。後はとぐろで勝ち。
正直、ブリーチエムラ以外のプランでは負けていた。 やはりブリーチの採用は正解だったと思う。



【R5 愚か者の死ストーム(教祖@組み直し教さん)】○-○

G1:相手の動きが芳しくなく勝ち。

G2:相手の土地が詰まりその隙に滅殺タイム。

それまで隣で見ててある程度の動きは判っていたものの、2戦ともまともに動かれなかったので
フリープレーを。
やっぱりアカデミーの研究者と愚か者の死でいきなりガルガドンの待機が解けるのは色々想定外。

フリプ最後の1戦はこっちがエムラ3枚手札に来たが、そこからが酷かった。
エムラ1枚目出す → 殴って対消滅 → 3体目出して追加ターンでブリーチ連携して
ウラモグととぐろを速攻パンチの超オーバーキル。
ブリーチをブリーチで連携したのなんて初めてだよ!

地雷のど真ん中を行くデッキで非常に面白く対戦できました。
また機会があれば遊びましょう。




ってわけで5-0で優勝。
正直引きが強かった。 
後、S矢君の感染や3人いた双子に当たらなかった当たり運も大きい。

R1、R2、R5などは、ブリーチエムラのおかげで通常のトロンでは無理、という状況を
捲ることができた。
この辺は忘却石や全てを塵では出来ない芸当である。

とは言え、引きが噛み合わないとジェットストリームエムラなんていう事態にもなりうるので
万人にオススメできるとは言えんが…。
丸く行くか尖るかって感じだろうか。

正直、パイロは4あったほうがいいと思うので、遺産を1減らすのが丸いかなあと思う。
今回のメタ的には遺産の枚数は適正だったのだが。
探検も増やしたいところだが、さて何処を削ろうか…。


賞品でNPH9パック貰い、殴打頭蓋、外科的土下座、鞭打ち悶え2、倦怠の宝珠、呪文滑り、
四肢切断Foilを引く。
爆アドォ!!




その後皆でモダン練習会。
水無月さんが秘匿関連で悲しみを背負ったり、山ちゃんがデルバー検定裏口入学
(反転したままデッキに戻し、次のゲームでそのままキャストすること)したりしたのが印象的だった。

ソウルシスターズ組んでみたが、思ったより打点が高かった。
大量にライフゲインする上に横に並べて強化するので、デルバー系にはかなり優位に立てる。
トロンにも横に並べれば十分押し切ることも出来そう。 ただしパイロは勘弁な。
セラの高位僧持ってなかったので、誰かトレードして下しあ。

それと月と爆裂+破綻入りの対トロンZOO作ってみたが、勝てる試合は大体月や爆裂破綻
関係ないタルモ、聖遺で殴りきるパターンばっか。 なんか違うので解体。




その後、山ちゃんやあおばさんと色々議論した後帰宅。
雪解けたので国道252線ルートを再開したが、相変わらず帰りの八箇峠はヤバイ。
毎日ここ通る人たちはパネエと思う。

コメント

教祖@組み直し教
2012年4月18日18:47

R5で当った教祖です。
また当った時はよろしくお願いします!
リンクさせていただきました!

所長
2012年4月18日21:40

お疲れ様です。
今回は非常に面白く対戦できました。
また当たった時はこちらこそよろしくお願いします。

最後にリンク返させていただきました。 よろしくお願いします。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索