MO色々

2013年1月19日 MO コメント (3)
もうQPは絶望的なんで諦めてるのだけど、一応ワンチャンあるのでRtRシールドDEに出てみた。


結果としては2-2だったのだけど、どう組むのが正解だったのだろうか。


とりあえず載せてみる。
色順に並んでないんでわかりづらいが、だが私は謝らない。

ただカードプール載せるだけならデッキ保存してテキストコピペで行けるけど、
色順とかにならないのよねえ。
綺麗にソートしてテキストにできる方法があれば教えて下しあ。

ソートできるいい方法があれば、定期的にプール載せてみようかしら。

1:《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage》
1:《打ち上げ/Launch Party》
1:《騎士の勇気/Knightly Valor》
1:《通りのひきつけ/Street Spasm》
1:《死体焼却/Cremate》
1:《テーラスのワーム/Terrus Wurm》
2:《軽騎兵の巡視部隊/Hussar Patrol》
1:《山/Mountain》
1:《短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp》
2:《共有の絆/Common Bond》
1:《沼/Swamp》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
1:《下水の害獣/Drainpipe Vermin》
1:《力の合唱/Chorus of Might》
1:《アゾールの雄弁家/Azor’s Elocutors》
1:《圧縮/Downsize》
2:《角呼びの詠唱/Horncaller’s Chant》
1:《秘密を盗む者/Stealer of Secrets》
1:《水路の蠍/Sluiceway Scorpion》
2:《都市内の急使/Crosstown Courier》
1:《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
1:《島/Island》
1:《地平の探求/Seek the Horizon》
1:《ゴルガリのおとり/Golgari Decoy》
2:《拘引/Arrest》
1:《汚損破/Vandalblast》
1:《素早い正義/Swift Justice》
1:《ミノタウルスの攻め手/Minotaur Aggressor》
2:《どぶ潜み/Guttersnipe》
1:《セレズニアの歩哨/Selesnya Sentry》
1:《墓所の裏切り/Grave Betrayal》
1:《山/Mountain》
1:《山/Mountain》
3:《歌鳥の売り手/Seller of Songbirds》
1:《暴れ玉石/Cobblebrute》
1:《イスペリアの空見張り/Isperia’s Skywatch》
1:《思考閃光/Thoughtflare》
1:《叫び回る亡霊/Keening Apparition》
1:《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester》
2:《精神腐敗/Mind Rot》
2:《訓練されたカラカル/Trained Caracal》
2:《門衛/Doorkeeper》
1:《石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile》
1:《オーガの脱獄者/Ogre Jailbreaker》
1:《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》
1:《麻痺の掌握/Paralyzing Grasp》
1:《樫の木通りの亭主/Oak Street Innkeeper》
1:《慢性的な水害/Chronic Flooding》
2:《飛行術の探求/Pursuit of Flight》
1:《頭蓋裂き/Skull Rend》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《ラクドスの切り刻み教徒/Rakdos Shred-Freak》
1:《薬術師の計略/Chemister’s Trick》
2:《高射砲手/Lobber Crew》
1:《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer》
1:《捜査令状/Search Warrant》
1:《気紛れな薬術師/Mercurial Chemister》
1:《天上の鎧/Ethereal Armor》
1:《空中捕食/Aerial Predation》
2:《摩天楼の捕食者/Skyline Predator》
1:《野面背のサイ/Rubbleback Rhino》
1:《爆発の衝撃/Explosive Impact》
1:《浮遊障壁/Hover Barrier》
1:《森/Forest》
1:《門を這う蔦/Gatecreeper Vine》
1:《蠢く甲虫/Drudge Beetle》
1:《瓦礫の調査/Survey the Wreckage》
1:《勇士の再会/Heroes’ Reunion》
2:《虚無使い/Voidwielder》
1:《電謀/Electrickery》
1:《ギルド渡りの遊歩道/Transguild Promenade》
1:《跳ね散らす凶漢/Splatter Thug》
1:《ヴィーアシーノのゆすり屋/Viashino Racketeer》
1:《ヘルホールのフレイル使い/Hellhole Flailer》

で、こんな感じに組んでみた。
1:《ギルド渡りの遊歩道/Transguild Promenade》
6:《平地/Plains》
5:《島/Island》
5:《山/Mountain》
1:《爆発の衝撃/Explosive Impact》
1:《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》
2:《飛行術の探求/Pursuit of Flight》
2:《虚無使い/Voidwielder》
1:《思考閃光/Thoughtflare》
1:《アゾールの雄弁家/Azor’s Elocutors》
1:《秘密を盗む者/Stealer of Secrets》
1:《騎士の勇気/Knightly Valor》
1:《通りのひきつけ/Street Spasm》
2:《拘引/Arrest》
1:《高射砲手/Lobber Crew》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
3:《歌鳥の売り手/Seller of Songbirds》
1:《叫び回る亡霊/Keening Apparition》
1:《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester》
2:《軽騎兵の巡視部隊/Hussar Patrol》
1:《気紛れな薬術師/Mercurial Chemister》

とりあえずレアを生かす形で組んでみたが、エンチャビートできないと序盤がつらい感じ。
いっそ雄弁家の方向で壁コンにするプランの方が正解だったのかしら?

まあ、それはそれで飛行いっぱい(1戦目)とか、ラス持ってたり(2戦目)とか、ジャイグロ6枚抱えてたり(4戦目)した今回の相手に勝てないのですが。



あと、ドラフトのピック譜ってどうやってるの?

コメント

ていおう
2013年1月19日22:12

MO起動して、MENU→SETTINGS→GAME PLAYの画面で
Enable draft recorderにチェック
ドラフト後にテキストファイルが作られるので、それをRare Draftなどにアップロード
テキストファイルの場所は、Win7のデフォだと
Owner→マイドキュメント→Games→Magic The Gathering Online→Draftsのフォルダ内にあります

英
2013年1月20日1:40

RUtWですかね?

平地枚くらいで壁を入れまくってひきつけとか薬剤師待つデッキで

所長
2013年1月20日20:24

>低王さん
ありがとうございます。
見つかったんで、気が向いたらUPしてみようかなと思います。

>英君
なるほど。
やっぱりデッキの方向性を統一した方がよかったかな。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索