はらでレガシー デッキ貸し出しのお知らせ
2011年2月15日 レガシー久しぶりにあおばさん主催でのはらレガシーが開催されるのでこっちでも告知。
はらでレガシー
【日時】3月21日(月・祝) 12:00~開始予定
【フォーマット】レガシー
ただでさえカテランレガシー面子は神戸に行ってしまうので、人呼ぶ手助けになればと
デッキの貸し出ししたいと思います。
レガシーの大会に興味はあるけどデッキが無い、
たまには別のデッキを使ってみたいという人向け。
ただし、
・借りたカードを大切に扱ってくれる
を守ってくれる人限定。
無意味なシャカシャカ禁止。
パクるのは論外。
現在プロキシ無しでそのまま貸し出せるデッキは
・ゴブリン
・マーフォーク
・ZOO
・エルフ(親和)
・親和
・緑単16postエルドラージ
・ベルチャー
・Sneak Show
の8個。
あと調整中の
・Order Rocks
も間に合わせられそう。
俺は16postかSneak Showを使用予定。
16postマジオススメ。
これらのどれかを使いたいという人が居たら当日貸し出します。
知り合いであればそれ以前に貸すことも可能です。
ただ、墓地対策(遺産やトーモッド)は貸し出すには枚数が足りないので
各自で必要な分持ってきてください。
また、大抵のデッキを作成できる資産はあるので、
こういうデッキをやりたいというリクエストがあれば作ってくることも可能です。
レシピを渡してくれればなお良しです。
ただし、ドレットノートとSinkhole、納簿、徴募兵は持ってないので勘弁な。
Karakasも先約が入ってます。
なお、Willは2セットありますが、
俺がSneak Show使う場合はWillは1セットしか貸し出せません。
デッキではなくカードの貸し出しも可能です。
デッキ、カード共に申請した順 なので、ご利用はお早めに。
しかしWill1枚余ってるが処理に困る。 どうしよう。
はらでレガシー
【日時】3月21日(月・祝) 12:00~開始予定
【フォーマット】レガシー
ただでさえカテランレガシー面子は神戸に行ってしまうので、人呼ぶ手助けになればと
デッキの貸し出ししたいと思います。
レガシーの大会に興味はあるけどデッキが無い、
たまには別のデッキを使ってみたいという人向け。
ただし、
・借りたカードを大切に扱ってくれる
を守ってくれる人限定。
無意味なシャカシャカ禁止。
パクるのは論外。
現在プロキシ無しでそのまま貸し出せるデッキは
・ゴブリン
・マーフォーク
・ZOO
・エルフ(親和)
・親和
・緑単16postエルドラージ
・ベルチャー
・Sneak Show
の8個。
あと調整中の
・Order Rocks
も間に合わせられそう。
俺は16postかSneak Showを使用予定。
16postマジオススメ。
これらのどれかを使いたいという人が居たら当日貸し出します。
知り合いであればそれ以前に貸すことも可能です。
ただ、墓地対策(遺産やトーモッド)は貸し出すには枚数が足りないので
各自で必要な分持ってきてください。
また、大抵のデッキを作成できる資産はあるので、
こういうデッキをやりたいというリクエストがあれば作ってくることも可能です。
レシピを渡してくれればなお良しです。
ただし、ドレットノートとSinkhole、納簿、徴募兵は持ってないので勘弁な。
Karakasも先約が入ってます。
なお、Willは2セットありますが、
俺がSneak Show使う場合はWillは1セットしか貸し出せません。
デッキではなくカードの貸し出しも可能です。
デッキ、カード共に申請した順 なので、ご利用はお早めに。
しかしWill1枚余ってるが処理に困る。 どうしよう。
ねんがんのおーるあばうとれがしーをてにいれたぞ
2011年1月22日 レガシー コメント (2)All About Legacy PlusとManiacsをゲット。
以下簡単なレビュー。
PlusはTier1~1.5のデッキは大体載っている。
前回から解説やコラム(薀蓄ともいう)が増量。
そして、Ruling Tipsの追加がGood。
各デッキのルール的に紛らわしい箇所について解説してあって、
疑問点にスーッと効いてくれる… これはありがたい。
読めばレガシー上位デッキについて大体わかるので、
これからレガシーを始める君には必携といっても良いのではないだろうか。
ManiacsはPlusで紹介しきれないデッキが載っている。
使用率的にはsneak showの方がhive mindより多いと思うのだが気のせいか…?
今回もそのうちウカツに置いとく予定なので、レガシーに興味のある方は
是非御覧になってください。
特に水無月君は読んでおくように。
以下簡単なレビュー。
PlusはTier1~1.5のデッキは大体載っている。
前回から解説やコラム(薀蓄ともいう)が増量。
そして、Ruling Tipsの追加がGood。
各デッキのルール的に紛らわしい箇所について解説してあって、
疑問点にスーッと効いてくれる… これはありがたい。
読めばレガシー上位デッキについて大体わかるので、
これからレガシーを始める君には必携といっても良いのではないだろうか。
ManiacsはPlusで紹介しきれないデッキが載っている。
使用率的にはsneak showの方がhive mindより多いと思うのだが気のせいか…?
今回もそのうちウカツに置いとく予定なので、レガシーに興味のある方は
是非御覧になってください。
特に水無月君は読んでおくように。
デュアラン40枚使ってみる
2011年1月16日 レガシー コメント (2)デュアラン40枚を被らずに使い切る方法を考えてみた。
注意することは、
・デュアラン以外のカードも出来るだけ被らないようにする(主にタルモ、Will、不毛等)。
・なるべく勝てる(有名な)デッキにする。
・極力デッキ数は少なくする
である。
資産的にタルモ12枚とかWill16枚とか無理ゲーなのでね…。
で、考えてみた結果、タルモ、Willを使わないというのが困難を極める。
Will使わない青なんてANT位じゃね?
で、現在の案はこちら。
割と無理矢理だったりするが。
ZOO…Taiga3、Savannah3、Plateau3、 タルモ4
ゴブリン…Badlands4、Taiga1
カナスレ…Volcanic Island4、Tropical Island3、 Will4、タルモ4
ANT…Underground Sea4、Tropical Island1
Rocks…Bayou4、Scrubland4、Savannah1、 タルモ4
訓練場レベル(salmon先生リスペクト)…Tundra4
これで何とか40枚使えたはずだ。
…あれ?
…一枚足りない?
じゃあ仕方ない、
EDH…Plateau1
で何とかしよう。
ジェネラルは適当に。
しかし、結局Willを使用しないようにと考えていった結果、
タルモが12枚使うハメになってしまった…
我こそは、と思う人はタルモとWillを4枚づつで組むプランを考えてみて欲しい。
注意することは、
・デュアラン以外のカードも出来るだけ被らないようにする(主にタルモ、Will、不毛等)。
・なるべく勝てる(有名な)デッキにする。
・極力デッキ数は少なくする
である。
資産的にタルモ12枚とかWill16枚とか無理ゲーなのでね…。
で、考えてみた結果、タルモ、Willを使わないというのが困難を極める。
Will使わない青なんてANT位じゃね?
で、現在の案はこちら。
割と無理矢理だったりするが。
ZOO…Taiga3、Savannah3、Plateau3、 タルモ4
ゴブリン…Badlands4、Taiga1
カナスレ…Volcanic Island4、Tropical Island3、 Will4、タルモ4
ANT…Underground Sea4、Tropical Island1
Rocks…Bayou4、Scrubland4、Savannah1、 タルモ4
訓練場レベル(salmon先生リスペクト)…Tundra4
これで何とか40枚使えたはずだ。
…あれ?
…一枚足りない?
じゃあ仕方ない、
EDH…Plateau1
で何とかしよう。
ジェネラルは適当に。
しかし、結局Willを使用しないようにと考えていった結果、
タルモが12枚使うハメになってしまった…
我こそは、と思う人はタルモとWillを4枚づつで組むプランを考えてみて欲しい。
禁止と禁止解除についての所感
2010年12月26日 レガシー相変わらず音速遅いけどね。
仕事が忙しくて生きてるのが辛かったんで勘弁。
適者生存の禁止については、
あまり禁止にして欲しくは無かった(お客様的な意味で)が
環境を考えるとまあ止むを得ないなのかな、と思う。
個人的には蔦サバイバルは
「少し遅いが墓地対策の効かないドレッジ」的な印象を持っているので、
サバイバル以上のスピードを持っているコンボ(ANTを筆頭にSnT系、ベルチャー、ドレッジ等)や、
Willや謙虚、プロパ等の強力な妨害カードを持った
構造的にサバイバルに強いデッキ以外では対処が難しい。
しかもドレッジと違いこれ一枚で機能不全になるカードが少なく
墓地対策もあまり有用ではない。効かないわけじゃないけど。
サバイバル側は大抵グリップ1枚で解決できる。
もしくは対策カード対応で全力でサバイバル起動。
さらに、サバイバルを止めた所で普通にタルモ等でビートされる。
そのため、ZOOやゴブリン等のサバイバル隆盛前の上位陣では対処が難しく、
環境の多様性が失われてしまうのは仕方ないのかな。
ただ、蔦が出るまでサバイバルはTier2かそれ以下であったのは事実なので、
色々言われているように蔦を禁止にするのが一番であったのかなあ?
別にスタンで使われているとはいえ、パックの売り上げが下がるとは思えんし、
そもそもサバイバル禁止にしたら
結局レガシーの蔦目的でパックは売れないのだがね。
どちらにしてもレガシー需要が激減したことにより
蔦の値段はまた下がることになるだろう。
まー、サバイバルが禁止になったことで、
サバイバルを気にせず「蔦以上に自重しない生物」を
リリースできるようになったのが救いか。
シャーマンがサバイバルの後釜になるには役者不足なのは自明だし。
そして、時のらせん禁止解除だが、
最近の禁止解除カードと同様に、
あまり影響は出ないのではないかと思う。
少なくとも今2~3kで買ってる人間はバカジャネーノって思う。
確かに以前の悪行のせいで環境がぶっ壊れるイメージが先行するが、
冷静になってみると、
特徴である
・6マナ(フリースペル)
・手札7枚補充+墓地回収
を有効に利用できるデッキは相当限られている。
コントロールに入れるにしてもオーバーキル感が否めない。
撃つ頃にはコントロールしきってるか瀕死になってるかの二択な訳で。
ビートに入れるにしても6マナが無理。
コンボにしても土地複数並べるのが遅いため
既存の手札系のデッキなら先細りの収益の方がいいだろう。
となると、皆最初に思いつくであろう「High Tide MoMa」だが、
確かに一番有効に使えるデッキであるのは確かだろう。
が、速度的にはANTやSnT等のコンボよりも遅く、
チメリカ等のクロックパーミ踏むと辛いだろう。
さらに、サバイバル禁止によって復権するであろう
ZOOやゴブリンに対してあまりにもマグロ過ぎで
Tier1になれる実力は無いと思う。
公式のあんちゃんの記事から流用するが
7 《島》
4 《Tropical Island》
2 《Tundra》
2 《溢れかえる岸辺》
3 《霧深い雨林》
2 《沸騰する小湖》
2 《汚染された三角州》
-土地(22)-
4 《渦まく知識》
4 《思案》
3 《商人の巻物》
4 《High Tide》
4 《Force of Will》
4 《時のらせん》
1 《直観》
1 《転換》
1 《天才のひらめき》
1 《思考停止》
3 《探検》
2 《耕作》
2 《木霊の手の内》
4 《オアリムの詠唱》
-呪文(38)-
3 《クローサの掌握》
2 《恭しき沈黙》
3 《蒸気の連鎖》
2 《沈黙》
2 《呪文貫き》
3 《トーモッドの墓所》
-サイドボード(15)-
割といい感じに纏まってはいるけど、流石に耕作系は重すぎない?
このままではあまりにもビート相手にマグロなんで、
ビート相手のチャンプ要員も兼ねる桜族の長老にしたいところ。
個人的には、青Stax系に数枚積んでみるのがいいんじゃないかと思っている。
三球とチャリスで封じたつつ手札回復としては悪くないのでは、と思う。
ニマナランドが起きるからそれなりにマナ起きるしね。
レシピは今度脳内で組んでみたらうp予定。
仕事が忙しくて生きてるのが辛かったんで勘弁。
適者生存の禁止については、
あまり禁止にして欲しくは無かった(お客様的な意味で)が
環境を考えるとまあ止むを得ないなのかな、と思う。
個人的には蔦サバイバルは
「少し遅いが墓地対策の効かないドレッジ」的な印象を持っているので、
サバイバル以上のスピードを持っているコンボ(ANTを筆頭にSnT系、ベルチャー、ドレッジ等)や、
Willや謙虚、プロパ等の強力な妨害カードを持った
構造的にサバイバルに強いデッキ以外では対処が難しい。
しかもドレッジと違いこれ一枚で機能不全になるカードが少なく
墓地対策もあまり有用ではない。効かないわけじゃないけど。
サバイバル側は大抵グリップ1枚で解決できる。
もしくは対策カード対応で全力でサバイバル起動。
さらに、サバイバルを止めた所で普通にタルモ等でビートされる。
そのため、ZOOやゴブリン等のサバイバル隆盛前の上位陣では対処が難しく、
環境の多様性が失われてしまうのは仕方ないのかな。
ただ、蔦が出るまでサバイバルはTier2かそれ以下であったのは事実なので、
色々言われているように蔦を禁止にするのが一番であったのかなあ?
別にスタンで使われているとはいえ、パックの売り上げが下がるとは思えんし、
そもそもサバイバル禁止にしたら
結局レガシーの蔦目的でパックは売れないのだがね。
どちらにしてもレガシー需要が激減したことにより
蔦の値段はまた下がることになるだろう。
まー、サバイバルが禁止になったことで、
サバイバルを気にせず「蔦以上に自重しない生物」を
リリースできるようになったのが救いか。
シャーマンがサバイバルの後釜になるには役者不足なのは自明だし。
そして、時のらせん禁止解除だが、
最近の禁止解除カードと同様に、
あまり影響は出ないのではないかと思う。
少なくとも今2~3kで買ってる人間はバカジャネーノって思う。
確かに以前の悪行のせいで環境がぶっ壊れるイメージが先行するが、
冷静になってみると、
特徴である
・6マナ(フリースペル)
・手札7枚補充+墓地回収
を有効に利用できるデッキは相当限られている。
コントロールに入れるにしてもオーバーキル感が否めない。
撃つ頃にはコントロールしきってるか瀕死になってるかの二択な訳で。
ビートに入れるにしても6マナが無理。
コンボにしても土地複数並べるのが遅いため
既存の手札系のデッキなら先細りの収益の方がいいだろう。
となると、皆最初に思いつくであろう「High Tide MoMa」だが、
確かに一番有効に使えるデッキであるのは確かだろう。
が、速度的にはANTやSnT等のコンボよりも遅く、
チメリカ等のクロックパーミ踏むと辛いだろう。
さらに、サバイバル禁止によって復権するであろう
ZOOやゴブリンに対してあまりにもマグロ過ぎで
Tier1になれる実力は無いと思う。
公式のあんちゃんの記事から流用するが
7 《島》
4 《Tropical Island》
2 《Tundra》
2 《溢れかえる岸辺》
3 《霧深い雨林》
2 《沸騰する小湖》
2 《汚染された三角州》
-土地(22)-
4 《渦まく知識》
4 《思案》
3 《商人の巻物》
4 《High Tide》
4 《Force of Will》
4 《時のらせん》
1 《直観》
1 《転換》
1 《天才のひらめき》
1 《思考停止》
3 《探検》
2 《耕作》
2 《木霊の手の内》
4 《オアリムの詠唱》
-呪文(38)-
3 《クローサの掌握》
2 《恭しき沈黙》
3 《蒸気の連鎖》
2 《沈黙》
2 《呪文貫き》
3 《トーモッドの墓所》
-サイドボード(15)-
割といい感じに纏まってはいるけど、流石に耕作系は重すぎない?
このままではあまりにもビート相手にマグロなんで、
ビート相手のチャンプ要員も兼ねる桜族の長老にしたいところ。
個人的には、青Stax系に数枚積んでみるのがいいんじゃないかと思っている。
三球とチャリスで封じたつつ手札回復としては悪くないのでは、と思う。
ニマナランドが起きるからそれなりにマナ起きるしね。
レシピは今度脳内で組んでみたらうp予定。
ワールドレガシーレポ(あとがき)
2010年12月17日 レガシー●レガシー終了後
最終日ということもあってバイヤーブースが値下げを始める。
7ラウンドが終わって行ってみると、PWが軒並み1500円という事態に。
コスは光の速さで売り切れ。
イデオンをなんとか2枚フジシュー用にキープ。
ヴェンセとペスを買おうと迷ったが財布の中身と相談して止めた。
そもそも使わんし。 つーか使われる側。
爆薬1200とか色々安いのはあったが大抵4持ってて、
5枚目以降持っても微妙なのでスルー。
だが、神への支払いで財布の中身がマッハとなってしまったため、
6~7ラウンド辺りでの売り切りセールに乗り切れなかったのが悔やまれる。
万が一をケアして別の鞄に現金分けた結果がこれだよ。
特にIceStorm800円を逃したのは痛かった。
使うかといわれると返答に困るけどさ。
で、2日合計で8-8というみんなーな結果について考えてみる。
メタ的にサバイバルとコンボが多いと踏んで、
コンボの中では遅めだがカウンターが多く積めるSneakShowを選択したが、
見事に想定内のデッキを踏まず。
ZOOやゴブリンなど相性のいい相手も当たらず。
隣は2回に1回はサバイバルやZOOなのに何この当たり運…。
その分相性の微妙なクロックパーミやコントロールを大量に踏む。
更に青くない相手は軒並みハンデスを積む始末。
カウンターもハンデスも積まない相手は、MUD、赤単、緑単サバイバルのみ…。
しかも本来お客様のはずのサバイバルには事故(とサイドミス)で落とすあるさま。
ただ、新潟でWill撃ってくる人間は少ないので良い経験にはなった。
青相手にはブッパするタイミングを間違えて負けた試合が幾つかあったので
今後の反省点としたい。
また、SaT大祖始してもwillとバウンス構えていないと安心できないので、
相手の手札確認が欲しいと何度も思った。
特に日曜。
不毛も多いと思い、黒を足す=デュアランを増やすことを躊躇ったが、
その分相手の手札確認が出来ずぶっぱに失敗することが多かった。
青やコンボが多いと思いメインから呪文貫きを搭載したが、碌に引かず。
2枚だしね…。
メタ読みとしては比較的間違っては居なかったが、
むしろヒムをカウンターするのに重宝した。
また、青相手が多いとわかっていたら、ドロースペースの二枚を独楽にするべきだった。
あくまでメタはサバイバルとコンボだったので入れる必要は無いと判断したので
結果論だったが…。
改良点として、
手札確認のスロットを空ける必要がある。
スペースは要検討。
入れるのはヴェンディor思考囲いだが、
江村で削りきれなかった分用にヴェンディのほうが良いかな?多分。
黒入れると根絶とかも入れられるので一長一短だが。
また、拭い捨ては使いづらかった。
3マナのダブルシンボルのため撃ちづらい。
2日目はその分を残響する真実に変えたが、こっちの方が使いやすかった。
まー両日8戦目など「拭い捨てだったら勝ってた」試合も確かにあったのは事実だけど…。
県内でやる分には残響の方が良いかなあ。
逆に良かった点としてはペタル4。
割と3のレシピが多いが、1~2ブッパの確立が上がるため4必要だと思う。
後、サイドの月。
元々Karakas対策で入れていたが、
結局1回も出されず。
しかし、カナスレ、チメリカ、カウンタースリヴァー、罰する火コンといった
多色デッキに劇的に効くので結果オーライ。
実際に効いたのはカウンタースリヴァーのみで、
他はカウンターされるかそもそも引かないという…。
デュアランの少ない県内では別のに変えてもいいのかも。
あとがき。
レガシーの大会自体久しぶりで、しかも横浜以来の大規模な大会だったが、
やっぱりレガシーは楽しい。
自分より強いプレイヤーも多く、負けても参考になる部分も多いので
負けても楽しかった。
事実、16回試合してデッキタイプ被ったのは魚とカナスレ、Deadguy Evaのみ。
一日通して同じデッキに当たることはなかった。
デッキの多様性も環境の魅力の一つだとおもう。
強行軍で遠征した価値はあったと思う。
惜しむらくはもう少しトレードするべきだった。
まあ必要なものは粗方集めてしまい、欲しいカードもほとんど無いのだが…
来年のGPは物理的に遠征が不可能なので、
次のレガシー遠征はエタパ2月にやるらしいのでワンチャン?
相変わらず忙しい時期に重なるのでなんとも言えんが…。
最終日ということもあってバイヤーブースが値下げを始める。
7ラウンドが終わって行ってみると、PWが軒並み1500円という事態に。
コスは光の速さで売り切れ。
イデオンをなんとか2枚フジシュー用にキープ。
ヴェンセとペスを買おうと迷ったが財布の中身と相談して止めた。
そもそも使わんし。 つーか使われる側。
爆薬1200とか色々安いのはあったが大抵4持ってて、
5枚目以降持っても微妙なのでスルー。
だが、神への支払いで財布の中身がマッハとなってしまったため、
6~7ラウンド辺りでの売り切りセールに乗り切れなかったのが悔やまれる。
万が一をケアして別の鞄に現金分けた結果がこれだよ。
特にIceStorm800円を逃したのは痛かった。
使うかといわれると返答に困るけどさ。
で、2日合計で8-8というみんなーな結果について考えてみる。
メタ的にサバイバルとコンボが多いと踏んで、
コンボの中では遅めだがカウンターが多く積めるSneakShowを選択したが、
見事に想定内のデッキを踏まず。
ZOOやゴブリンなど相性のいい相手も当たらず。
隣は2回に1回はサバイバルやZOOなのに何この当たり運…。
その分相性の微妙なクロックパーミやコントロールを大量に踏む。
更に青くない相手は軒並みハンデスを積む始末。
カウンターもハンデスも積まない相手は、MUD、赤単、緑単サバイバルのみ…。
しかも本来お客様のはずのサバイバルには事故(とサイドミス)で落とすあるさま。
ただ、新潟でWill撃ってくる人間は少ないので良い経験にはなった。
青相手にはブッパするタイミングを間違えて負けた試合が幾つかあったので
今後の反省点としたい。
また、SaT大祖始してもwillとバウンス構えていないと安心できないので、
相手の手札確認が欲しいと何度も思った。
特に日曜。
不毛も多いと思い、黒を足す=デュアランを増やすことを躊躇ったが、
その分相手の手札確認が出来ずぶっぱに失敗することが多かった。
青やコンボが多いと思いメインから呪文貫きを搭載したが、碌に引かず。
2枚だしね…。
メタ読みとしては比較的間違っては居なかったが、
むしろヒムをカウンターするのに重宝した。
また、青相手が多いとわかっていたら、ドロースペースの二枚を独楽にするべきだった。
あくまでメタはサバイバルとコンボだったので入れる必要は無いと判断したので
結果論だったが…。
改良点として、
手札確認のスロットを空ける必要がある。
スペースは要検討。
入れるのはヴェンディor思考囲いだが、
江村で削りきれなかった分用にヴェンディのほうが良いかな?多分。
黒入れると根絶とかも入れられるので一長一短だが。
また、拭い捨ては使いづらかった。
3マナのダブルシンボルのため撃ちづらい。
2日目はその分を残響する真実に変えたが、こっちの方が使いやすかった。
まー両日8戦目など「拭い捨てだったら勝ってた」試合も確かにあったのは事実だけど…。
県内でやる分には残響の方が良いかなあ。
逆に良かった点としてはペタル4。
割と3のレシピが多いが、1~2ブッパの確立が上がるため4必要だと思う。
後、サイドの月。
元々Karakas対策で入れていたが、
結局1回も出されず。
しかし、カナスレ、チメリカ、カウンタースリヴァー、罰する火コンといった
多色デッキに劇的に効くので結果オーライ。
実際に効いたのはカウンタースリヴァーのみで、
他はカウンターされるかそもそも引かないという…。
デュアランの少ない県内では別のに変えてもいいのかも。
あとがき。
レガシーの大会自体久しぶりで、しかも横浜以来の大規模な大会だったが、
やっぱりレガシーは楽しい。
自分より強いプレイヤーも多く、負けても参考になる部分も多いので
負けても楽しかった。
事実、16回試合してデッキタイプ被ったのは魚とカナスレ、Deadguy Evaのみ。
一日通して同じデッキに当たることはなかった。
デッキの多様性も環境の魅力の一つだとおもう。
強行軍で遠征した価値はあったと思う。
惜しむらくはもう少しトレードするべきだった。
まあ必要なものは粗方集めてしまい、欲しいカードもほとんど無いのだが…
来年のGPは物理的に遠征が不可能なので、
次のレガシー遠征はエタパ2月にやるらしいのでワンチャン?
相変わらず忙しい時期に重なるのでなんとも言えんが…。
ワールドレガシーレポ(後編)
2010年12月17日 レガシー続き。ここがwebだ。
土曜ホテルへ帰投後、
テレビつけると
「トロン:レガシー」という映画の紹介がやってたが、
皆でレガシーでトロンはねーだろ、って結論になった。(不毛的な意味で)
あと電飾スーツが555意識してるよね。
Salmon先生がエクテン回したいと言ってきたが
エクテンは持ってきてなかったので、レガシーで相手を。
ゴブリン、ZOO、魚、サバイバルでボッコにしてあげた。
ベルチャーで相手しなかっただけマシだと思いねえ。
●日曜
タトバを見てからホテルをチェックアウト余裕でした。
昨日の反省を生かし、サイドイベント本部近くに陣取り、早めにレジストしようとしたが、
前日に比べ流石に人は少なくらくらくレジスト完了。
相変わらずお守りにタトバとWを配備する。
1回戦 緑単サバイバル
1戦目、二日目にしてようやく森から教主出される。
ZOOかサバイバルか?と思ったら十手、蔦と動かれたのでサバイバル認定。
緑単では大祖始の前にはただ無力。
2戦目、willはあるが他が微妙なハンドをキープすると、
2T雑種犬出される。
流石にカウンターしたが、4T目に自然の秩序が通ってしまいそのままGG。
久しぶりに大祖始出された気がする。
いつもは出す側だしね。
3戦目、竿はあるが生物の居ないハンドをキープしたら引かずに、
サバイバルも通ってしまい蔦で蹂躙されましたとさ。
やっぱサバイバル相手に竜巻とかいらないね。
むしろバウンスだな。 特に残響する真実。
もしくはカウンター増量した方がよさげ。
2回戦 カウンタースリヴァー
1戦目、Tundraからバイアル出されるがカウンターできず。
次のターンにトロピー出されたので、まさかカウンタースリヴァー?
と思ったら、本当に水晶スリヴァーが出てきた。
しかし、SaTが通り、ウラモグで蹂躙。
2戦目 スニークからウラモグと大祖始出して速殺を決めようとしたが、
ウラモグがソープロされる。
1戦目に見せたのが仇となってしまったようだ。
だが生物引けばほぼ勝ちというのに引けずに死亡。
3戦目 サイドインした月が光臨、万を持して。
だが、バイアルが通ると意味がなくなるので独楽を全力で回されるも引かれず。
しかしこっちも生物を引かずにぐだる。
先にこっちが大祖始出して勝ち。
だが、真に注目するべきは隣の席だった。
黒単価と思ったらjuzam djinnプレイ。
思わずテーブル全体が盛り上がる。
さらにお互いぐだり、マナが余ったためWill封じのためにチャリスX=5を指定してくる。
相手はwill複数抱えてたので当然カウンターしてくる。
やはりテーブルが盛り上がる。
レガシーはエンターテイーメントでなければならない!
って元ジャックがいってたが正にその通りだと思う。
3回戦 カナスレ
相手が終始ほぼ無言。
いいけどさ。
1戦目、カウンターを構えながらブッパするも、それ以上のカウンターともみ消しを用意され撃沈。
後はヴェンディとマングースで撲殺プラン。
2戦目、更にカウンターを用意してスニークを通すものの、
江村の滅殺をもみ消されクロックを排除できず返しで削りきられる。
懸念したとおり、やはりSneakShowにはもみ消しが刺さる。
フェッチ含め起動・誘発が多数入ってるし、
通常ならば必勝のスニークで江村ブッパでも、滅殺もみ消されるとクロックで用意されてると死亡だしね。
4回戦 黒ウィニー
1戦目 willポンダーSaT大祖始ペタルペタル土地の聴牌ハンド。
先手取られ強迫打たれるがwillし、返しで大祖始。
そのまま勝ち。
2戦目 相手がハンデスせずシャドー生物を並べるだけなので、3T目SaTから江村。
生物を竜巻で流しつつ滅殺。
相手は手札に頭蓋摘出があったので4Tに江村を追放する算段だったらしいが、
それじゃあ遅い。
摘出するなら儀式から2T目に撃たないと。
5回戦 赤青コントロール(ジェイスコン?)
ラウンドが開始しても一向に来ない。
5分位してようやく来る。
遅刻の理由は鼻血が出たかららしい。
鼻血じゃあしょうがないな。
1戦目 島立ててきたので警戒してカウンターをためるプランで。
しかしあまり引かないのでブッパするもカウンター合戦に敗北。
ジェイスとトリンケットに撲殺される。
2戦目 相手エンド前に直観を撃つがカウンターされる。
しかし、トップが持ってくる予定だったスニークだったためブッパ。
見事通り、滅殺。
3戦目
残り時間が10分ほどらしく急いでプレイする。
こっちのドロー後にヴェンディ出される。
Willがあったためカウンターするかどうかで悩むが、あえてカウンターせず。
当然SaTが落とされるが、トップがSaTという茶番。
カウンターされずGG
実は遅刻により1戦目は相手のゲームロスになってたので、2戦目の時点で勝ちは決まってたのだが、
まあ細かいことは気にしない。
時間ぎりぎりとはいえ勝ったし。
6回戦 Deadguy Eva(かな?)
1戦目 いきなりScrublandから思考囲い撃たれる。
その後もハンデス連打され、手札には大祖始のみという状況に
しかしトップには
SaT「やあ」
相手が対処できずGG
2戦目 やっぱりハンデス連打される。
が、やっぱりトップに回答がありそのままGG
これはひどい。
まー、こういうブンが出来るのがコンボの強いところで。
7回戦 魚
1戦目 島出され警戒したが、相手のクロックが弱く、
相手がフルタップした隙にSaTブッパしてみると
見事通り江村光臨。
2戦目 1T呪い捕らえ出され、
それをケアしてドロー連打するも土地を引かず、
SaTはあるものの結局4マナに到達せず殴り切られる。
3戦目 will構えた状態でペタルサクってSaT。
しかし相手がWill二枚持っていたためカウンターされる。
だがもう一枚SaTとスニークもあったため、
マナ引けば十分目はあるというところでやっぱり引かない。
そのまま撲殺される。
相手がレガシー初心者っぽく、
SneakShowというデッキタイプを知らなかった上に、
2戦目までボルカと赤いカードを見せず戦ってたので、
3戦目スニーク江村ぶっぱのわからん殺しが出来たのだが、運が悪かったかな。
やっぱ6戦目で運を使い果たした感。
8戦目 罰する火コン
1戦目 最後位ZOOとかに当たりたいものと思っていたら、
青フェッチ出される。
ま た 青 か
相手がポンダーブレストしかスペルをキャストしないので
意を決してSaTブッパ。
何とかカウンター合戦に勝利して江村光臨。
2戦目
相手のヴェンディで手札の月がバレる。
当然1枚底に送られる。
予定調和で月ブッパするがカウンターされる。
その後、針でスニークを指定され、
SaTプランに行くしかなく、
カウンターを貯めてSaTで勝負に出る。
カウンター合戦には勝利したものの、
相手に謙虚を出される。
ですよねー。
しかも江村はジェイスでバウンスされる。
結局、針と謙虚両方をバウンスできずヴェンディとジェイスで死亡
一応針バウンスしてスニークで江村と大祖始で忠誠値2のジェイス落としに行くこともできたが、
バウンスカウンターされそれすら出来なかった。
3戦目
ポンダーとブレスト2、土地、SaTの手札をキープしてみる。
ひたすらドローするが、一向に有効牌を引かず、めくれるのは土地とドローのみ。
仕方なくドロー連打しなんとか有効牌で手札を揃える。
ブッパを躊躇し、江村をディスカードしたら根絶される。
その後SaTで大祖始出すも予定調和で謙虚。
しかも大祖始を紅蓮破で落とされる。
思わず隣の人から突っ込まれるが、
まーそりゃ突っ込むよな。
俺も大祖始ピン除去で落とされるのは初めてだし。
その後、地味に増殖していたカー砦のコボルドトークンが謙虚で1/1になり殴られる。
残響真実があったので1回コボルドをバウンスできていれば延長に入ったので最悪引き分けには持ちこめたが、
紅蓮破持たれていてGG。
実は根絶されたターンの次のトップがウラモグだったため、他のカードを捨て、ウラモグがドロー出来ていれば
11マナあったので素出しして謙虚を割れば勝っていた。
結果、4-4×2のみんなーでした。
土曜ホテルへ帰投後、
テレビつけると
「トロン:レガシー」という映画の紹介がやってたが、
皆でレガシーでトロンはねーだろ、って結論になった。(不毛的な意味で)
あと電飾スーツが555意識してるよね。
Salmon先生がエクテン回したいと言ってきたが
エクテンは持ってきてなかったので、レガシーで相手を。
ゴブリン、ZOO、魚、サバイバルでボッコにしてあげた。
ベルチャーで相手しなかっただけマシだと思いねえ。
●日曜
タトバを見てからホテルをチェックアウト余裕でした。
昨日の反省を生かし、サイドイベント本部近くに陣取り、早めにレジストしようとしたが、
前日に比べ流石に人は少なくらくらくレジスト完了。
相変わらずお守りにタトバとWを配備する。
1回戦 緑単サバイバル
1戦目、二日目にしてようやく森から教主出される。
ZOOかサバイバルか?と思ったら十手、蔦と動かれたのでサバイバル認定。
緑単では大祖始の前にはただ無力。
2戦目、willはあるが他が微妙なハンドをキープすると、
2T雑種犬出される。
流石にカウンターしたが、4T目に自然の秩序が通ってしまいそのままGG。
久しぶりに大祖始出された気がする。
いつもは出す側だしね。
3戦目、竿はあるが生物の居ないハンドをキープしたら引かずに、
サバイバルも通ってしまい蔦で蹂躙されましたとさ。
やっぱサバイバル相手に竜巻とかいらないね。
むしろバウンスだな。 特に残響する真実。
もしくはカウンター増量した方がよさげ。
2回戦 カウンタースリヴァー
1戦目、Tundraからバイアル出されるがカウンターできず。
次のターンにトロピー出されたので、まさかカウンタースリヴァー?
と思ったら、本当に水晶スリヴァーが出てきた。
しかし、SaTが通り、ウラモグで蹂躙。
2戦目 スニークからウラモグと大祖始出して速殺を決めようとしたが、
ウラモグがソープロされる。
1戦目に見せたのが仇となってしまったようだ。
だが生物引けばほぼ勝ちというのに引けずに死亡。
3戦目 サイドインした月が光臨、万を持して。
だが、バイアルが通ると意味がなくなるので独楽を全力で回されるも引かれず。
しかしこっちも生物を引かずにぐだる。
先にこっちが大祖始出して勝ち。
だが、真に注目するべきは隣の席だった。
黒単価と思ったらjuzam djinnプレイ。
思わずテーブル全体が盛り上がる。
さらにお互いぐだり、マナが余ったためWill封じのためにチャリスX=5を指定してくる。
相手はwill複数抱えてたので当然カウンターしてくる。
やはりテーブルが盛り上がる。
レガシーはエンターテイーメントでなければならない!
って元ジャックがいってたが正にその通りだと思う。
3回戦 カナスレ
相手が終始ほぼ無言。
いいけどさ。
1戦目、カウンターを構えながらブッパするも、それ以上のカウンターともみ消しを用意され撃沈。
後はヴェンディとマングースで撲殺プラン。
2戦目、更にカウンターを用意してスニークを通すものの、
江村の滅殺をもみ消されクロックを排除できず返しで削りきられる。
懸念したとおり、やはりSneakShowにはもみ消しが刺さる。
フェッチ含め起動・誘発が多数入ってるし、
通常ならば必勝のスニークで江村ブッパでも、滅殺もみ消されるとクロックで用意されてると死亡だしね。
4回戦 黒ウィニー
1戦目 willポンダーSaT大祖始ペタルペタル土地の聴牌ハンド。
先手取られ強迫打たれるがwillし、返しで大祖始。
そのまま勝ち。
2戦目 相手がハンデスせずシャドー生物を並べるだけなので、3T目SaTから江村。
生物を竜巻で流しつつ滅殺。
相手は手札に頭蓋摘出があったので4Tに江村を追放する算段だったらしいが、
それじゃあ遅い。
摘出するなら儀式から2T目に撃たないと。
5回戦 赤青コントロール(ジェイスコン?)
ラウンドが開始しても一向に来ない。
5分位してようやく来る。
遅刻の理由は鼻血が出たかららしい。
鼻血じゃあしょうがないな。
1戦目 島立ててきたので警戒してカウンターをためるプランで。
しかしあまり引かないのでブッパするもカウンター合戦に敗北。
ジェイスとトリンケットに撲殺される。
2戦目 相手エンド前に直観を撃つがカウンターされる。
しかし、トップが持ってくる予定だったスニークだったためブッパ。
見事通り、滅殺。
3戦目
残り時間が10分ほどらしく急いでプレイする。
こっちのドロー後にヴェンディ出される。
Willがあったためカウンターするかどうかで悩むが、あえてカウンターせず。
当然SaTが落とされるが、トップがSaTという茶番。
カウンターされずGG
実は遅刻により1戦目は相手のゲームロスになってたので、2戦目の時点で勝ちは決まってたのだが、
まあ細かいことは気にしない。
時間ぎりぎりとはいえ勝ったし。
6回戦 Deadguy Eva(かな?)
1戦目 いきなりScrublandから思考囲い撃たれる。
その後もハンデス連打され、手札には大祖始のみという状況に
しかしトップには
SaT「やあ」
相手が対処できずGG
2戦目 やっぱりハンデス連打される。
が、やっぱりトップに回答がありそのままGG
これはひどい。
まー、こういうブンが出来るのがコンボの強いところで。
7回戦 魚
1戦目 島出され警戒したが、相手のクロックが弱く、
相手がフルタップした隙にSaTブッパしてみると
見事通り江村光臨。
2戦目 1T呪い捕らえ出され、
それをケアしてドロー連打するも土地を引かず、
SaTはあるものの結局4マナに到達せず殴り切られる。
3戦目 will構えた状態でペタルサクってSaT。
しかし相手がWill二枚持っていたためカウンターされる。
だがもう一枚SaTとスニークもあったため、
マナ引けば十分目はあるというところでやっぱり引かない。
そのまま撲殺される。
相手がレガシー初心者っぽく、
SneakShowというデッキタイプを知らなかった上に、
2戦目までボルカと赤いカードを見せず戦ってたので、
3戦目スニーク江村ぶっぱのわからん殺しが出来たのだが、運が悪かったかな。
やっぱ6戦目で運を使い果たした感。
8戦目 罰する火コン
1戦目 最後位ZOOとかに当たりたいものと思っていたら、
青フェッチ出される。
ま た 青 か
相手がポンダーブレストしかスペルをキャストしないので
意を決してSaTブッパ。
何とかカウンター合戦に勝利して江村光臨。
2戦目
相手のヴェンディで手札の月がバレる。
当然1枚底に送られる。
予定調和で月ブッパするがカウンターされる。
その後、針でスニークを指定され、
SaTプランに行くしかなく、
カウンターを貯めてSaTで勝負に出る。
カウンター合戦には勝利したものの、
相手に謙虚を出される。
ですよねー。
しかも江村はジェイスでバウンスされる。
結局、針と謙虚両方をバウンスできずヴェンディとジェイスで死亡
一応針バウンスしてスニークで江村と大祖始で忠誠値2のジェイス落としに行くこともできたが、
バウンスカウンターされそれすら出来なかった。
3戦目
ポンダーとブレスト2、土地、SaTの手札をキープしてみる。
ひたすらドローするが、一向に有効牌を引かず、めくれるのは土地とドローのみ。
仕方なくドロー連打しなんとか有効牌で手札を揃える。
ブッパを躊躇し、江村をディスカードしたら根絶される。
その後SaTで大祖始出すも予定調和で謙虚。
しかも大祖始を紅蓮破で落とされる。
思わず隣の人から突っ込まれるが、
まーそりゃ突っ込むよな。
俺も大祖始ピン除去で落とされるのは初めてだし。
その後、地味に増殖していたカー砦のコボルドトークンが謙虚で1/1になり殴られる。
残響真実があったので1回コボルドをバウンスできていれば延長に入ったので最悪引き分けには持ちこめたが、
紅蓮破持たれていてGG。
実は根絶されたターンの次のトップがウラモグだったため、他のカードを捨て、ウラモグがドロー出来ていれば
11マナあったので素出しして謙虚を割れば勝っていた。
結果、4-4×2のみんなーでした。
ワールドレガシーレポ(前編)
2010年12月14日 レガシーせっかく日本でワールドやるということで遊びに。
しかし、スタンもドラフトもやる気出ず、PTやGPなど行けないので自動的にレガシーに。
新潟じゃあレガシーの大きい大会なんてやってないしね!!
そもそも下越以南では大会すら開いていない罠。
●0回戦 ×-○-○
仕事が忙しい時期だったため定時で抜けられず、最速の新幹線を逃す。
で、11時頃ホテル到着。
が、他の面子が飯食いに行ってたので、暇する。
タバコポイ捨てした外人に拙い英語で注意したりして善行を積んでみる。
その後後発の面子と飯食いに。
会計でルーエル兄弟(っぽい外人)と出会う。
ホテルでもどっかで見たような外人がちらほらと。
その後、レガシーのデッキを金曜O野君から受け取るはずがぶっちされたH川さんに
サバイバル貸してスパー。
眠かったので2時就寝。
●土曜
眠かったのでゆっくりしてたら既にみんな出発していたでござる。
なんとか合流して会場へ。
会場に向かう際のローソンで蟹との誘惑と戦うが、何とか勝利。
ぶっちゃけ新潟で食べた方が旨いと思うんだ。
会場に着いて、バイヤーブースを漁る。
ざらざらスリーブをしこたま買い込む。
そして、念願のIfh-Bíff EfreetとSinging Treeを入手し、タワーにぶち込む。
そうしている間に受付が始まっていて、
長蛇の列に並ぶハメに。
参加人数282人で、まさかの9回戦。
8回戦は予想したが、9回戦とは…
デッキは純正Sneak Show。
大祖始がスニークでは10点のみなのがいただけないので、
大祖始を1減らして、五枚目のエルドラージことウラモグを投入。
そして、お守りにタトバとWの人形を配備。
1回戦 ANT(くーやんさん) ×-○-○
隣の人との会話から有名プレイヤーっぽかったが、くーやんさんと知ったのはDNのレポ見てから。
1戦目、先手取られる。
will無いがブレストデイズSaT大祖始土地2後何か(だったはず)の手札をキープしたら、
1T目に儀式×2からむかつきプレイされ悶絶。
そのまま触手こそめくれないものの、儀式から強迫打たれたので投了。
2戦目、えーと…記憶がおぼろげだなあ
確か相手が微妙な動きだったのでさっさとSaTで大祖始出して殴ったはず。
3戦目、強迫が通るも、返しでwillトップするせこい引き。
その後、儀式×3、陰謀団儀式経由での赤wishぶっぱされるがをwill。
しかし生物引かずぐだる。
が、きっちり生物引いてSaT。
ハンデス積&速度では負けと、willキープを強要されるANT相手に勝てたのは大きい。
2回戦 MUD ○ー×ー○
相手がニマナランドからスタート
怪しいがSaTしてみるとまさかのマイアボール。
こっちは大祖始だったので相手が先に殴れずそのまま勝ち
二戦目、モノリスから2T磁石のゴーレム出され悶絶。
対処策を引かずGG
コンボパーツはあったからペタル引いてれば違ったが…
三戦目、モノリスをwillしたら相手がマナ詰まったので勝ち。
相手にもエルドラージが居たらしいので、迂闊にSatしていたら危なかったらしい。
ラッキーである。
3回戦 魚 ×ー○ー×
1T島からバイアル置かれる。
3Tにwill構えてSaTしてみるがwill二枚もたれて死亡
2戦目、相手が2ランドで詰まったが、こっちもコンボパーツがそろわずぐだる。
相手が土地を引き始めるが、こっちもそろったのでブッパしたら通りGG
3戦目、勝負を焦りすぎ、裏切り者の都を割ってスニーク出すがカウンター合戦に敗北
SaTがあったが3枚目の土地を引かずに死亡。
もう1T待っていれば話が違ったっぽい
4回戦 青緑BTB ○ー×ー×
ギャラリーがWとタトバに反応。
ライダートークしたかったが流石に自重。
人形を増量して返礼する。
1戦目、相手がひたすら島置いてくるのでカウンターとパーツを揃える
そろったところでスニークでカウンターを釣り、
SaTが通りGG
2戦目、チャリスX=0置かれるもペタル引かず無駄牌に。
しかし引きが微妙で、タルモに殴られる。
何とかスニークを通すもののフルタップとなり、
そこにBTBを置かれる。
Willするも、たるもが育ちぴったり削り切られる。
3戦目,SaTを通し、江村を出すが返しでジェイスを出され、バウンスされる
ジェイスを対処できずGG
5回戦 赤単 ○ー○
1戦目いきなり先達で殴られる
が妨害手段があるはずも無く3TSaTで大祖始
そのままGG
2戦目、生物いないがブレストとポンダーで探せる手札をキープ。
が、トップが江村
そのまま1TSaTから江村でGG
この間、開始から15分程度の出来事である
6回戦 Deadguy Eva ×ー○ー×
1戦目 ハンデス連打され、撲殺される
2戦目 相手の土地がつまり、その隙に滅殺
3戦目 2マナランド1枚の手札をキープするが、土地の引きが芳しくなく死亡
正直マリガンでした。
7回戦 カナスレ ×ー○ー○
1戦目 スニークがあるが4マナしかない状況で、
5マナ目を待っていたら引かずに撲殺される
さっさと出しとけば通ったので勝ってたらしい
2戦目 カウンター合戦を制して勝ち
3戦目 相手が1ランドキープしたところでブレストをカウンターしてみたら
土地がつまり、後は通して勝ち
三戦やっても揉み消しを見なかったので助かった。
8回戦 チメリカ ○ー×ー×
1戦目 ヒムに連打されるもカウンターして、SaT通して勝ち
2戦目 ハンデス、不毛、カウンターとチメリカらしい戦い方され死亡
3戦目 ペタル4うらもぐ月ブレストという手札が着たので
月通れば勝てるのでキープ。
がwillされる。
まあ当然負け。
9回戦目は疲れてたし、人に会う系の用事が会ったのでドロップ。
続きはwebで。
しかし、スタンもドラフトもやる気出ず、PTやGPなど行けないので自動的にレガシーに。
新潟じゃあレガシーの大きい大会なんてやってないしね!!
そもそも下越以南では大会すら開いていない罠。
●0回戦 ×-○-○
仕事が忙しい時期だったため定時で抜けられず、最速の新幹線を逃す。
で、11時頃ホテル到着。
が、他の面子が飯食いに行ってたので、暇する。
タバコポイ捨てした外人に拙い英語で注意したりして善行を積んでみる。
その後後発の面子と飯食いに。
会計でルーエル兄弟(っぽい外人)と出会う。
ホテルでもどっかで見たような外人がちらほらと。
その後、レガシーのデッキを金曜O野君から受け取るはずがぶっちされたH川さんに
サバイバル貸してスパー。
眠かったので2時就寝。
●土曜
眠かったのでゆっくりしてたら既にみんな出発していたでござる。
なんとか合流して会場へ。
会場に向かう際のローソンで蟹との誘惑と戦うが、何とか勝利。
ぶっちゃけ新潟で食べた方が旨いと思うんだ。
会場に着いて、バイヤーブースを漁る。
ざらざらスリーブをしこたま買い込む。
そして、念願のIfh-Bíff EfreetとSinging Treeを入手し、タワーにぶち込む。
そうしている間に受付が始まっていて、
長蛇の列に並ぶハメに。
参加人数282人で、まさかの9回戦。
8回戦は予想したが、9回戦とは…
デッキは純正Sneak Show。
大祖始がスニークでは10点のみなのがいただけないので、
大祖始を1減らして、五枚目のエルドラージことウラモグを投入。
そして、お守りにタトバとWの人形を配備。
1回戦 ANT(くーやんさん) ×-○-○
隣の人との会話から有名プレイヤーっぽかったが、くーやんさんと知ったのはDNのレポ見てから。
1戦目、先手取られる。
will無いがブレストデイズSaT大祖始土地2後何か(だったはず)の手札をキープしたら、
1T目に儀式×2からむかつきプレイされ悶絶。
そのまま触手こそめくれないものの、儀式から強迫打たれたので投了。
2戦目、えーと…記憶がおぼろげだなあ
確か相手が微妙な動きだったのでさっさとSaTで大祖始出して殴ったはず。
3戦目、強迫が通るも、返しでwillトップするせこい引き。
その後、儀式×3、陰謀団儀式経由での赤wishぶっぱされるがをwill。
しかし生物引かずぐだる。
が、きっちり生物引いてSaT。
ハンデス積&速度では負けと、willキープを強要されるANT相手に勝てたのは大きい。
2回戦 MUD ○ー×ー○
相手がニマナランドからスタート
怪しいがSaTしてみるとまさかのマイアボール。
こっちは大祖始だったので相手が先に殴れずそのまま勝ち
二戦目、モノリスから2T磁石のゴーレム出され悶絶。
対処策を引かずGG
コンボパーツはあったからペタル引いてれば違ったが…
三戦目、モノリスをwillしたら相手がマナ詰まったので勝ち。
相手にもエルドラージが居たらしいので、迂闊にSatしていたら危なかったらしい。
ラッキーである。
3回戦 魚 ×ー○ー×
1T島からバイアル置かれる。
3Tにwill構えてSaTしてみるがwill二枚もたれて死亡
2戦目、相手が2ランドで詰まったが、こっちもコンボパーツがそろわずぐだる。
相手が土地を引き始めるが、こっちもそろったのでブッパしたら通りGG
3戦目、勝負を焦りすぎ、裏切り者の都を割ってスニーク出すがカウンター合戦に敗北
SaTがあったが3枚目の土地を引かずに死亡。
もう1T待っていれば話が違ったっぽい
4回戦 青緑BTB ○ー×ー×
ギャラリーがWとタトバに反応。
ライダートークしたかったが流石に自重。
人形を増量して返礼する。
1戦目、相手がひたすら島置いてくるのでカウンターとパーツを揃える
そろったところでスニークでカウンターを釣り、
SaTが通りGG
2戦目、チャリスX=0置かれるもペタル引かず無駄牌に。
しかし引きが微妙で、タルモに殴られる。
何とかスニークを通すもののフルタップとなり、
そこにBTBを置かれる。
Willするも、たるもが育ちぴったり削り切られる。
3戦目,SaTを通し、江村を出すが返しでジェイスを出され、バウンスされる
ジェイスを対処できずGG
5回戦 赤単 ○ー○
1戦目いきなり先達で殴られる
が妨害手段があるはずも無く3TSaTで大祖始
そのままGG
2戦目、生物いないがブレストとポンダーで探せる手札をキープ。
が、トップが江村
そのまま1TSaTから江村でGG
この間、開始から15分程度の出来事である
6回戦 Deadguy Eva ×ー○ー×
1戦目 ハンデス連打され、撲殺される
2戦目 相手の土地がつまり、その隙に滅殺
3戦目 2マナランド1枚の手札をキープするが、土地の引きが芳しくなく死亡
正直マリガンでした。
7回戦 カナスレ ×ー○ー○
1戦目 スニークがあるが4マナしかない状況で、
5マナ目を待っていたら引かずに撲殺される
さっさと出しとけば通ったので勝ってたらしい
2戦目 カウンター合戦を制して勝ち
3戦目 相手が1ランドキープしたところでブレストをカウンターしてみたら
土地がつまり、後は通して勝ち
三戦やっても揉み消しを見なかったので助かった。
8回戦 チメリカ ○ー×ー×
1戦目 ヒムに連打されるもカウンターして、SaT通して勝ち
2戦目 ハンデス、不毛、カウンターとチメリカらしい戦い方され死亡
3戦目 ペタル4うらもぐ月ブレストという手札が着たので
月通れば勝てるのでキープ。
がwillされる。
まあ当然負け。
9回戦目は疲れてたし、人に会う系の用事が会ったのでドロップ。
続きはwebで。
疲れたので結果だけ。
レポは後ほど
デッキは昨日と同じくSneak Show。
相変わらずお守りのWとタトバの人形を出してみる。
○-×-× 緑単サバイバル
○-×-○ カウンタースリヴァー
×-× カナスレ
○-○ 黒ウィニー
×-○-○ 赤青ジェイスコン(?)
○-○ Deadguy Eva(でいいのかなあ)
○-×-× 魚
○-×-× 罰する火コン
またも4-4…
まーカウンターやハンデスばっか踏んで、
あまり相性のいいデッキとは当たらなかったことを考えれば
まあまあなのかなあ?
本来お客様のはずのサバイバル、
しかも妨害手段の無い緑単に負けてる時点でどうしょうも無いのですが…
むしろ、2戦目の隣の人が、
juzam djinnプレイしてたのに驚いた。
プレイされているのを見るのは初めてだよ。
その対戦で、WIll封じるためにチャリスX=5とかもあって、
色々吹いた。
レポは後ほど
デッキは昨日と同じくSneak Show。
相変わらずお守りのWとタトバの人形を出してみる。
○-×-× 緑単サバイバル
○-×-○ カウンタースリヴァー
×-× カナスレ
○-○ 黒ウィニー
×-○-○ 赤青ジェイスコン(?)
○-○ Deadguy Eva(でいいのかなあ)
○-×-× 魚
○-×-× 罰する火コン
またも4-4…
まーカウンターやハンデスばっか踏んで、
あまり相性のいいデッキとは当たらなかったことを考えれば
まあまあなのかなあ?
本来お客様のはずのサバイバル、
しかも妨害手段の無い緑単に負けてる時点でどうしょうも無いのですが…
むしろ、2戦目の隣の人が、
juzam djinnプレイしてたのに驚いた。
プレイされているのを見るのは初めてだよ。
その対戦で、WIll封じるためにチャリスX=5とかもあって、
色々吹いた。
ワールド土曜レガシー
2010年12月11日 レガシー結果だけ。
4−4でした。
ANT ×ー×ー○
MUD ○ー×ー○
魚 ×ー○ー×
青緑BTB ○ー×ー×
赤単 ○ー○
Rocks ×ー○ー×
カナスレ ×ー○ー○
チメリカ ○ー×ー×
詳しいレポは帰ってきてから。
8回戦中5回が青とか…
しかもサバイバルに当たらず…
デッキとしては悪くなかったが、
ケアするかブッパするかの判断ミスでの負けが頻発。
SaTとスニークどっちぶっぱするかの選択ミスも何度か。
読み間違えと言えばそれまでだけど、
なんだかなあ…
青なんて嫌いだー
ブッパできないしー
あと裏切り者の都のせいで負けも何度か。
明日のレガシーでは解雇で。
4−4でした。
ANT ×ー×ー○
MUD ○ー×ー○
魚 ×ー○ー×
青緑BTB ○ー×ー×
赤単 ○ー○
Rocks ×ー○ー×
カナスレ ×ー○ー○
チメリカ ○ー×ー×
詳しいレポは帰ってきてから。
8回戦中5回が青とか…
しかもサバイバルに当たらず…
デッキとしては悪くなかったが、
ケアするかブッパするかの判断ミスでの負けが頻発。
SaTとスニークどっちぶっぱするかの選択ミスも何度か。
読み間違えと言えばそれまでだけど、
なんだかなあ…
青なんて嫌いだー
ブッパできないしー
あと裏切り者の都のせいで負けも何度か。
明日のレガシーでは解雇で。
嫌いな人は抑制の場ガン積して出れば良いんじゃないかな?
個人的には禁止しなくても良いんじゃないかと思う。
対処手段はいくらでもあるんだし。
むしろレガシーにおいてはサイド含めても対処出来ないデッキの方が悪いと思うのだが。
カジュアルなら自粛すれば良いだけの話で。
ワールドのレガシーは、メインはほぼ完成
サイドも大体。
問題は、Karakasがどれだけ環境にいるかがねえ
あとソープロ。
蔦全盛の環境なんで言わずと知れてるんだけどね
スニークでは大祖始いまいちなんで
フィニッシャーにあれを積んでるが、
やっぱソープロケアでは大祖始が一番丸いのかなあ…
SaTでは大祖始最強なのは自明なんだが
なお、ワールドには必要最低限のカードしかもって行かないつもりなので
カード借りたい方は連絡無いと持って行かないです。
特にレガシー用じゃないカードは一部のトレード分以外ほぼ持っていかないので注意。
レガシーしかやる気ないし。
EDHは一応持ってく予定。
個人的には禁止しなくても良いんじゃないかと思う。
対処手段はいくらでもあるんだし。
むしろレガシーにおいてはサイド含めても対処出来ないデッキの方が悪いと思うのだが。
カジュアルなら自粛すれば良いだけの話で。
ワールドのレガシーは、メインはほぼ完成
サイドも大体。
問題は、Karakasがどれだけ環境にいるかがねえ
あとソープロ。
蔦全盛の環境なんで言わずと知れてるんだけどね
スニークでは大祖始いまいちなんで
フィニッシャーにあれを積んでるが、
やっぱソープロケアでは大祖始が一番丸いのかなあ…
SaTでは大祖始最強なのは自明なんだが
なお、ワールドには必要最低限のカードしかもって行かないつもりなので
カード借りたい方は連絡無いと持って行かないです。
特にレガシー用じゃないカードは一部のトレード分以外ほぼ持っていかないので注意。
レガシーしかやる気ないし。
EDHは一応持ってく予定。
かうんたーとっぷれべる
2010年11月5日 レガシーが結果を残したと聞いて
http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=106&iddeck=1077
以前からのりさんのカウンター非搭載型とスパーしてるけど、
訓練場+レベルというのは思った以上に強い
訓練場環境下でリクルーター1体でも残せば
2~3T後には元通りという異常なしぶとさ
シヴィーがいれば永久にコーリスが回る
そして一度隙を見せればかがみんで瞬殺
ただ、除去の多いZOO相手には基本無理ゲーだが
このタイプならコマ相殺でなんとかできるかも
苦手の手札系コンボもカウンターである程度体制つくし
のりさんのと比べると
レベルの枚数、選択には大きな差は無いが
企業秘密なギミックがカウンターの分オミットされてるか
流石はわからん殺しにおいては時代の半歩先を行く男
しかし、わからん殺しが出来なくなったのは残念だな
いつかどっかの大会でわからん殺し連発してくれるのを楽しみにしてたんだが…
salmon先生の次回作に乞うご期待を
http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=106&iddeck=1077
以前からのりさんのカウンター非搭載型とスパーしてるけど、
訓練場+レベルというのは思った以上に強い
訓練場環境下でリクルーター1体でも残せば
2~3T後には元通りという異常なしぶとさ
シヴィーがいれば永久にコーリスが回る
そして一度隙を見せればかがみんで瞬殺
ただ、除去の多いZOO相手には基本無理ゲーだが
このタイプならコマ相殺でなんとかできるかも
苦手の手札系コンボもカウンターである程度体制つくし
のりさんのと比べると
レベルの枚数、選択には大きな差は無いが
企業秘密なギミックがカウンターの分オミットされてるか
流石はわからん殺しにおいては時代の半歩先を行く男
しかし、わからん殺しが出来なくなったのは残念だな
いつかどっかの大会でわからん殺し連発してくれるのを楽しみにしてたんだが…
salmon先生の次回作に乞うご期待を
一応。
http://www.deckcheck.org/
deckcheck復活…というか新生か
レガシーのデッキ作るのに困っていたので助かるわ
それにしても、
Newest Decksでのサバイバルの多さに吹いた
そのせいか蔦の値段が上がってきてるしなあ
早めに入手したいところ
それと、
http://browbeat.heroku.com/
新たなレガシーニュースサイト誕生。
レガシー民必見。
http://www16.atwiki.jp/mtg2384/pages/151.html
と比較すると、
wikiは大会結果などのデータベース的運用に対して、
BrowbeatはDNなどの大会レポ紹介がメインか
どちらも頑張って欲しいところ
最後に
http://lovespade-lj-hp.web.infoseek.co.jp/magic/index.html
怪しいデッキをDNとかで見つけたけど
こんなデッキで大丈夫か?
と思う貴方にオススメ
操作性の悪さとシャッフラーの仕事のしなさが気になるが、
MWSと比べてデッキ登録が楽なのがいいかな
IE専用臭いので、火狐派の人は地獄の宴だが頑張れ
http://www.deckcheck.org/
deckcheck復活…というか新生か
レガシーのデッキ作るのに困っていたので助かるわ
それにしても、
Newest Decksでのサバイバルの多さに吹いた
そのせいか蔦の値段が上がってきてるしなあ
早めに入手したいところ
それと、
http://browbeat.heroku.com/
新たなレガシーニュースサイト誕生。
レガシー民必見。
http://www16.atwiki.jp/mtg2384/pages/151.html
と比較すると、
wikiは大会結果などのデータベース的運用に対して、
BrowbeatはDNなどの大会レポ紹介がメインか
どちらも頑張って欲しいところ
最後に
http://lovespade-lj-hp.web.infoseek.co.jp/magic/index.html
怪しいデッキをDNとかで見つけたけど
こんなデッキで大丈夫か?
と思う貴方にオススメ
操作性の悪さとシャッフラーの仕事のしなさが気になるが、
MWSと比べてデッキ登録が楽なのがいいかな
IE専用臭いので、火狐派の人は地獄の宴だが頑張れ